あじあんじゃんくしょん

大好きなアジアの旅で出会った風景、人、出来事など。 食べ物の話、本の話、墨絵の話もありますよ。

140、さらば杭州。さらば杭州美術学校。

水墨画留学の時の杭州暮らしをコロナ妄想的に振り返る話の最終回。 さて、杭州最後の夜が明けた。  あじあん めっちゃ寂しいなあ。 学校の授業はまだ少々残ってるけど、残りの日を短い旅で過ごす予定なんでまあええとしょう。 頑張っていろいろ勉強したと言う充実感はあるけど、ここでもっともっと学ばんとあかんというほどの思いは出来へんかった。 もう学ぶもんはないなんてえらそうな事ではなくて、やりたいことがありす […]

139、最後の西湖、やっぱりここがいい、瀟洒な庭園、郭庄へ。

水墨画留学の時の杭州暮らしをコロナ妄想的に振り返る話が続く。 さて、明日は杭州とはおさらばだ。ゆっくりできる最後の日が来た。   見納めはやっぱり西湖に行っておきたい。 わしは、特に郭庄というところが気に入っている。 親しい友人を案内するなら、わしとしても最後に行っておきたいとこならそこがいい。 郭庄へ。 郭庄は西湖の北西岸にある。 バスで行くのも、乗り継いで行くか、途中から歩くかで、ち […]

138、杭州に帰った。久しぶりに学校に行く。人物画のレッスン。

水墨画留学の時の杭州暮らしをコロナ妄想的に振り返る話が続く。 久しぶりに教室に行った。 わしにとっては最後の日になる。 レッスンとしてもほぼ終わりに近い。 最後の2週間は「人物画」のコースであった。どのコースでも進め方は似たようなものだ。 午前中は先生が来て、いろいろ指導してくれて、午後は自由時間。先生が与えてくれた宿題をやったり、自分でいろいろやってみるとか。 宿題が多い先生もあれば、少ない、ほ […]

137、杭州に帰った。晩飯を食おう、あるいはデジカメが壊れた話。

水墨画留学の時の杭州暮らしをコロナ妄想的に振り返る話が続く。 帰ってきたなあ。 さて、天津、西安の旅が終わって杭州に帰ってきた。 帰ってみれば、杭州の寮も今や我が家の感覚だ。 部屋に入れば疲れた感がどっと出る。 それでも、ひさしぶりやからちょっと西湖のあたりを散歩しよう。 もうすっかり夏になってしまってる。 暑いけど気持ちが良い。やっぱり杭州はええなあ。 やっぱり西湖はええなあ。  あじあん 凧が […]

京都、西院、インド料理居酒屋? 「ナマステタージマハル」。

西院ランチの話。 さて、西院へ篆刻の勉強に通ってる。 というより終わってから友人と一杯飲みランチを楽しむのが目的でもある。 いつも同じとこではおもろないんで、場所を変えながら。 そのために、ランチが終わっても、つぎはどこ? なんて考えながらチラチラお店の様子をみながら帰る。そんな時に、新しい店を見つけて、 それが、よさげだったら、「次行こ!って楽しみができる」 インド料理風、居酒屋風 そんなんで見 […]