有名な国道飯店。「二軒目飯店」。
久しぶりに、ニラ炒め食いたいなあ。 なんて思った。 最近は国道食堂なんて本があったり、テレビで取り上げらたりして、全国に人気店があるらしい。 わしらの近場にも有名な店がある。 「二軒目飯店」だ。 国道24号線かつらぎ町あたり。 大きな看板に、大きな駐車場。 和歌山と奈良を結ぶ幹線道路も、道路脇のいわゆる国道食堂は寂れがち。 ちょいと有名だった店もどんどん姿を消している。 そんな中で、いまでも人気な […]
久しぶりに、ニラ炒め食いたいなあ。 なんて思った。 最近は国道食堂なんて本があったり、テレビで取り上げらたりして、全国に人気店があるらしい。 わしらの近場にも有名な店がある。 「二軒目飯店」だ。 国道24号線かつらぎ町あたり。 大きな看板に、大きな駐車場。 和歌山と奈良を結ぶ幹線道路も、道路脇のいわゆる国道食堂は寂れがち。 ちょいと有名だった店もどんどん姿を消している。 そんな中で、いまでも人気な […]
田舎暮らしでいいところ。 田舎暮らしはいろんな面で不便である。 電車の便数が少ないんで出かけるのにとても不便。 お店やスーパーが極端に少ないんで買い物に不便。しかも遠い。 うまいもんを食える店が少ない。 困ったもんだ。 しかし、ええことも多い。 野菜や果物が安く買える。しかも美味しい。 ちょっと郊外に出たり、山の中に入って行ったら、農産物の直販所がいろいろとある。 個人のもあるし、農協なんかがやっ […]
「カメオ」。 松永K三蔵 著。 あじあん 「犬がカメオか? 亀夫が犬か? 行けっ、行けっ!!どこまでも」 すばらしい。とても面白い。 この作家のユーモア大好きだ。 日常の中の非日常。普段暮らしの不条理、非条理。 なんでもないような、ありきたりの話やのに、その疾走感に鷲掴みにされてしまう。 高見は神戸の物流会社に勤務するサラリーマン。施設保全が担当だ。休みの日はロードバイクで汗を流す。 ある時、須磨 […]
この日は、篆刻の勉強で西院へ。 いつものようにちょい飲みランチが楽しみだ。 久しぶりに、アジア飯を食いたい気分、「パッタイ」に行こう。 相変わらずの人気店。 若い人たちでいっぱいだ。タイ人らしきお客も。 あじあん では何を食う。 どれもうまそう。 とても迷う。 で、こんなやつ。 ココナツ風炒めカレー、海鮮炒め、キノコヤムサラダを友人とシェア、白ワインでいただく。 あじあん ワインを飲みながら &n […]
さて、早朝、未明、4時半に起きる。 昨日は、昔の仲間が集まって散々呑んだくれた。 牡蠣も食った。 気持ちよく熟睡。 する間もなく、夜明け間に起きる。 あじあん 竜王山へ。 これから、どこへいくか。 安浦から東、車で小1時間ほど走ったところに筆影山、竜王山というのがある。らしい。 そこからは、瀬戸内海の絶景が見えるというのだ。 しかも、季節によれば、海霧が立って、絵も言われぬ風景になるのだそうだ。 […]