CATEGORY

よもやま話

通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。

昼飯終わって。 昼飯を食って、日本橋から恵美須町まで歩く。 昔の、電気屋街。なつかしい。 今は、サブカルチャーの街? ビルの上にもアートがある。 面白い。 では、会場をオープンする前に珈琲を一杯。 今回から、ペーパードリップの代わりに茶漉しを使い始めたけど、 それがすこぶる調子が良い。一回一回ペーパーを使わな行くていいし、 後処理は茶漉しを洗うだけ。とても簡単だ。 微量なコーヒー滓は残るけど、気に […]

大阪、天満、ジャズ喫茶、「バドハウス」。

天満でジャズ喫茶。 この日は天満界隈で用があった。 次の用事まで少し時間がある。 幸い、この近くに前から気になってたとこがある。 行ってみよう。 というか、最初からそういう計画ではあった。 京阪の天満駅をおりて、南側大きな交差点を斜めに渡る。 ビルの間の路地を東に少し。 なるほどありました。 ちょっとひっそり。 中は居心地よさそう。 ジャズがかかってる。 まあ、当然ですわなあ。ジャズ喫茶に来たんや […]

ネルドリップという言葉に釣られて、「上島珈琲店」へ。

ある日、用があって、京都の寺町あたりを歩いてた。 ちょっと疲れた。よくこのセリフが出る。歳ですなあ。 用までまだちょい時間がある。喫茶店にでも入ろう。 場所をさがしつつ通りを歩いてたら、「ネルドリップコーヒー」って言葉が目についた。 あじあん ネルドリップか。 わしの珈琲好きの原点やなあ。 とても懐かしい。 はるか昔。学生時代のことだ。 田舎の町くらし、田舎の高校から、北九州の学校に行った。 わし […]

知人のゆるーいJAZZライブを聴きに行った話。

もう一月以上前の話になってしまった。 ある時、SNSを見てたら、知人の方がJAZZ的なライブに参加されるみたい。 なんだか、ゆるい感じで面白そう。 こんな感じ。 「Jazz Sunday Afternoon Live」 口笛jam さちみさち Blue Magic 場所は、「Music Live&Bar Garth」。 大阪難波、宗右衛門町のあたりだ。 むかしながらの飲み屋街、バー街あたり […]

通天閣の下で個展をやった−06、第2日目始まる。セイロンカリーで勢いつける。

始まる前に。 個展2日目の朝、ゆっくり出発。オープンは午後からだ。 その前に昼飯を食わんとあかん。 幸い今日は水曜日。 セイロンカリーさんに行ったら、限定カツカリーが食える。 しめしめ。 11時開店、1番に行ったら、個展オープンまで余裕がある。 てなことで、長堀橋まで。 あじあん カツのやつをゲットする。 見た目にとても食欲をそそるではないか。 まずはカツをガブっといただく。 噂に違わずとても美味 […]