CATEGORY

鰻・穴子等

たまには鰻を食ってみよう。「鰻の成瀬 京都西院店」。

この日は、京都西院で篆刻の勉強。 いつものようにランチ酒が楽しみ。 ところが、おやおや、お目当てのお店が閉まってる。 困ったなあって、周りを見てたら、鰻の看板が。 いつの間にこんな店ができたんやろ? 「鰻の成瀬 京都西院店」。 鰻屋さんができてる。しかも営業中。 ええやんか。 靴を脱いで上がる。 あじあん メニューを見る。 昔と違って今はあんまり食べられへん。初でもあるし、で、上鰻重で、「梅」でい […]

すごい。こんな田舎に、ほんまもんの鰻屋さんができた。

すぐおとなりのかつらぎ町に最近、鰻屋さんが開店したらしい。 「峠のうなぎ 美しま 国道店」とある。 うなぎ好きのわしは早速行ってみた。 幸い席があったけど、後になるほど混んできた。順番待ちまでできてるではないか。 皆さん耳が早い。田舎で美味しい鰻屋さんはとても貴重だ。 あじあん メニュー。 とは言え、消化力がまだ回復途上のわしは、うなぎ丼、梅、ご飯少なめで我慢する。 さて、焼けるのを待つ。長く待た […]

とってもストイックな、極上の鰻の店「鰻屋」さんの鰻を食った話。

美味しい鰻が食いたい。 鰻の季節だ。暑くて溶けそうな日が続く。 美味しい鰻が食いたい。鰻を食ったら元気になるはずだ。 前には、お目当てのとっておきのお店があった。しかし、ご主人が病気をされて閉店されてしまってから久しい。 どっかええとこないかなあってネットで調べてたら、いいとこが見つかった。目の前で捌いて、炭火で焼いてくれるらしい。それが又、名人級の技という。 今はないあの店みたいではないか。 こ […]

熊野街道を歩く。ちょろっと大阪編11。「鰻の川勝」で白焼を食う。

「川勝」だ。 さて、15、6kmは歩いたやろ。かなり疲れた。喉も乾いた。 腹も減った。 うなぎの看板を見たら辛抱たまらん。 ここで昼飯にしよう。ゴールの住吉大社はちと後回しだ。 いかにも、偶然、見つけたように言うてるけど最初からそのつもりだったのだ。  あじあん 店の中に入る。 さすが人気店、中を覗いたら、「しばらく外でお待ち下さい」。 なんせ昼時やからしょうがない。 待つ間は長い。中では、若いサ […]

大阪、寺田町、鰻の「舟屋」。

大阪、寺田町、鰻の「舟屋」。 胃の手術を受けて、もう3年半経ってる。もう万全というわけにはいかへんけど、 消化力もだいぶましになってきている。 そろそろ鰻なんか食いたいなあという気分である。 もちろん沢山は食われへんから、昼酒で一杯やりながらで丁度ええ。 てなことで、飲み友達を誘って、寺田町へ。 「舟屋」さん。 ここは前から気になってた。時々、この駅前を通りすがることがあるんやけど その時はいつも […]