久しぶりのタイ飯、「ファンサパロット」、相変わらず極うま!
呑兵衛の目論見。 昔の仕事仲間と2人飲み。海外旅行にも一緒によく行った。久しぶりに旅行話をしたいなあって思う。時間は昼と夜のあいだの中途半端な時、こんなときでも開いてるんちゃうかと、黒門市場近くの「ファンサパロット」さんへ。 やっぱり開いてた。 随分久しぶりだ。1階の席はほぼ満杯。「2階いいですか?」と言いつつ、返事の前に階段を上がる。やっぱり2階が落ち着く。 ここはまるで、タイの街角食堂そのもの […]
呑兵衛の目論見。 昔の仕事仲間と2人飲み。海外旅行にも一緒によく行った。久しぶりに旅行話をしたいなあって思う。時間は昼と夜のあいだの中途半端な時、こんなときでも開いてるんちゃうかと、黒門市場近くの「ファンサパロット」さんへ。 やっぱり開いてた。 随分久しぶりだ。1階の席はほぼ満杯。「2階いいですか?」と言いつつ、返事の前に階段を上がる。やっぱり2階が落ち着く。 ここはまるで、タイの街角食堂そのもの […]
知る人ぞ知る。 西院にタイ料理の美味しい店がある。白人ぞ知る名店だと思ってるのはわしだけかも知れん。 実は誰でも知ってる? 「パッタイ」さん。 その証拠にいつも満員だ。 あじあん メニュー 篆刻の勉強のあとのいつものランチ飲みの気分だ。 お食事メニューよりはアテメニューに目がいく。 エビのすり身、白身魚のさつま揚げ、ガイヤーン、揚げ豆腐・・ 目に付くもんを全部たのんでしまった。 2人でこれは多す […]
食いしん坊の狙い。 近くて遠い山の上、「ふうの丘」に久しぶりにランチしに行ってみよう。 いろんな国の美味しいもんを野菜仕立てで供してくれるお店、わしの好きなアジア飯があるときは楽しみだ。スパイスたっぷりの時もある。 この日は、シンガポールの旅というどんなんかなあ、行ってみる。 あじあん メニューは一択、こんなやつ。 海南鶏飯がメインかな? 「ムリーノ」さんは野菜直売所の中にあるとはいえ、とても人 […]
食いしん坊の狙い。 最近アジアの旅に行ってないなあ。ストリートフード食ってないなあ。 時々口がアジアになる。 そんな時に、SNSで「百福」さんのナシレマを見つけた。インドネシアやマレーシアの国民食みたいなやつだ。これはいい。 早速行ってみよう。ちょうど市立中央図書館に用がある。 やっぱり満席。外で少し待つ。 あじあん 「百福」のアジア飯。 もちろんナシレマをいただく。 簡単に言えば、おかずかけご […]
京都三条にタイ、ベトナム料理のお店あり。「三条パクチー」。 辛いもんが好きということで、わしのブログはカレーの話ばっかりやんか。 しかし、本当はアジア飯が大好きなのだ。その一環としてカレーがあるのであって、決してカレーオンリーではないのだ。 そんなことはどうでもええけど、この日は、京都三条らへんに行く用があった。 あんまり他のとこに行ってる余裕がない用事だ。 そんなことはどうでもええけど、この日は […]