松山港フェリーターミナルに着いた。
さて、時間はたっぷりあるのに、つい急いで来てしまった。
トイレに行ってチケットを買って、ゆっくりしよう。
結構、旅客が多い。待合椅子に座ってはる。
わしらは、チケット売り場に行く。
なんだか話が噛み合わない。
もしかして、1つ前の便がまだ間に合うみたい。
10分後に出るやつだ。それに乗れるならとてもありがたい。
ゆったりのんびりモードを急に急いで、早くモードにチェンジせんとあかん。
チケットを買う。
急いで2階にあがる。
もう最後尾がずっと先だ。急ごう。
急いでない人たちが、カメラポーズとってはる。
最後尾には着いたけど、乗船はまだみたい。
降りる人が先だ。
人が降りて、フェリーやから車も出て行く。
それが、終わって、確認が終わって、
やっと乗船だ。
もちろん最後尾から。
客室、ロビーみたいな広いとこだ、椅子がならんでる、に行って座るとこを
探す。
一番前に行く。進行方向を見ながら行くのが気持ちいいではないか。
先陣争いかと思いきや、ガラガラだ。
さて出発。
海の景色って、海ばっかり、誰も興味ないんやろね。
わしらは、珈琲買って来てのんびりする。
海の景色もいいもんだ。
最初は良い。港の景色が過ぎたら、小さな島の間を縫って行く。
その後は。
その後は、ひたすら海。
瀬戸内海を渡ってる。
ひたすら海。
だんだん眠くなる。
なかなか時間が経たない。
それでも高速船やから結構早い。
とうとう広島が見えた。
陸地が近い。
陸やら船やらが見えると船の速さがよくわかる。
音戸の瀬戸が見えて来た。
橋をくぐっていく。
このあたりは操船が難しいとこらしい。知らんけど。
2つの音戸大橋を渡って、内海的なとこに入っていく。
呉の港が近づいて来た。
はずだ。
さすが、軍港で栄えた土地だ。工場やら、ドックやら、海運会社やら、
いろんな建物がたくさんある。
船は桟橋目指してまっしぐらに走る。
こうして見たら、やっぱり早いなあ。
スルッと桟橋に着いた。
めっちゃ手際良く退船できた。
2時間ちょいの船の旅。
快適に終了。