雲南省、棚田、少数民族、奇観絶景の旅-61、孔乙己酒家で昼ごはん

さて、今日は忙しい。朝から買い物もしたいし、美味しいモンも食いたいし、なんて、
買いモンでも飯でも、それなりに場所やスケジュールにあわして適当になりゆきで
済ましたらええようなモンやのに、つい難儀な性格であれもこれもと少ない時間
の中であくせくしてしまう。
今日のお昼は孔乙己酒家という老舗のレストラン。今となっては随分観光化されて
しまってるけど、古い上海や紹興の料理を食わせるということやし、未だに残る上海
の下町、里弄(リーロン)の小汚いけど、懐かしいけど、やかましいあたりの
真っ只中にあるんで結構情緒がある。それになんと言うても美味しい紹興酒を
量り売りしてくれるのだ。やっぱり無理しても行ってみたいというか、同行の
友人たちにも、「どや!」顔をしてみたかったようでもある。
で、今から地下鉄に乗って老西門まで行く、そこからまだ歩く。えらい遠いのだ。
時間が気になるんで早足になる。
着いたかな? 昼間は別にどうってことはない汚らしい裏街の食堂だ。

hiru170423-1

夜やと、前の写真があるけど、結構ええ雰囲気なんやけど。

hiru170423-2

中に入ると、昼も夜も同じ光景だ。当たり前やけど。
で、2階席に案内される。個室ではないけどそのほうが開放感があってええと思う。
壁に料理の名前と値段が張り出されてるのが古めかしくてエエ感じだ。写真を
撮っといたらよかった。
時間に余裕がないんでとりあえずじゃんじゃん注文してどんどん食おう。
店の名前の孔乙己は言わずと知れた魯迅の小説の主人公で、魯迅の故郷、紹興の街角の
居酒屋で呑んだくれて酒をせびる学者崩れの男の名前からとったもんやから、
料理も酒も紹興に縁があるんで、どちらかというと甘くてコクがあって悪くいうと
スタイルが古臭い。けど美味しい。
最初にドンとでたのは、高菜のような葉っぱを発酵させて煮込んだ豚肉を包んだ
というとっても凝ったやつだ。

hiru170423-3

これがまた美味しい。酒にあう。
おっと今回は上海蟹を食ってみよう。(これが失敗時間がかかりすぎた)
まずブツをおがんでから茹でてもらう。

hiru170423-4

つぎは、何の野菜かわからんけど練りこんで揚げたやつ。フワフワカリカリで
中はさくっと柔らかくてとても美味しい。

hiru170423-5

多分青唐辛子やとおもうけど、炒め物。ピリ辛でとても美味しい。
わしの好物だ。

hiru170423-6

これもわしの好物。イシモチ(中国では黄魚)の油煮、抜群に美味しい。
あっさりした白身であるが、コクがあって味が濃い。

hiru170423-7

紅焼鴨?やと思う。紹興酒につけた肉を炒め煮すると紅焼なんちゃらと言う。
これは鴨肉だ。老上海の料理だ。とても美味しい。

hiru170423-8

いつもの卵焼き、本当は臭豆腐が中に入ったやつが食いたかったんやけど品切れ中
だった。フワフワ、熱々でとても美味しい。

hiru170423-9

これはカニミソ豆腐。贅沢な味だ。

hiru170423-10

時間がかかったけどやっと上海蟹がきた。美味しいけど食うのが面倒だ。

hiru170423-11

中国では黒酢につけて食べる。手がネトネトになる。昔ほどの感動は失せたなあ。
やっぱり日本の蟹が一番うまい。当然ではあるが。
あまりに時間がかかったんで忘れてた。東坡肉がやっときた。
もうお腹いっぱいやから、おいしさがわからんやんか。

hiru170423-12

やわらかいくて甘辛い、コクもあるけどまあ普通。
上海蟹と東坡肉で時間をかけすぎたんで、結構余裕がなくなってきた。
急いで移動せんとあかん。
ご馳走さんでした。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ありがとうございました。