入場待ちは10分。
さて、入り口ゲートまでやってきた。
荷物検査兼チケットチェックの行列が並んでる。
さすが、連日朝からの大人数を捌いてるだけあって、何列も用意されてる。
こっちは流れが停滞気味やから向こうのほうがいいよって係員が叫んでる。
1列ずつは大した人数ではない。
リュックに入れた飲み物も出さないといけない。
いろいろで人によっては手間取る場合がある。ほぼ、空港レベル。
イライラしないで順番を待つ。
ほぼ10分で完了。
めでたし、めでたし。
ゲートを出ると、目の前に大屋根リングが聳え立つ。
これは壮観ですなあ。
木組で造られているのがとても良い感じだ。
無垢素材の柱が林立して、模型の国に入ったみたい。
これがぐるっと一周してる。
角がないんであんまり人が溜まらないようになってるんとちゃうやろか。
一旦、リングの中に入って様子を見る。
なんか、イベントで盛り上がってる。
やっぱり先にリングの上に登っておきたいなあ。
上に登るにはあちこちにエスカレーターがある。
とりあえず目についたゲート入り口のやつに乗ってみよう。
周回通路はとても見晴らしが良い。
ぐるりと一周見渡せる。
パビリオンを見下ろしながら歩ける。なんとなく様子がわかる。
良い感じだ。
このまま、一周してしまおう。
右利きやから、つい右回り? 知らんけど。
右に行く。
板の上を歩くのは気持ちがよい。
時々、中を覗けるような場所がある。
なんかわからんけど見に行く。
また、続きを歩く。
いろんなパビリオンがある。
行列が見える。空いてそうなとこもある。
パビリオンの様子を見ておくにもええかもしれん。
ただしわしは下調べしてないんで、あんまり意味がないか。
見た感じで覚えておこう。
散歩気分でぷらぷら歩くにはとても良い。
上に行ったり、下にまわったり、通路もバリエーションがあって楽しい。
1周2kmってことやから、30分くらいかな?
まあ、ぼちぼち歩こう。
誰もが、お散歩気分で、のんびりと歩いてはるみたい。
日没までは、まだ時間があるんで外は明るい。
本日は、天気予報はあんまり良くなかったけど、雨がふることはなさそうだ。
ちょっとずつ、反対がわに近づいてきた。
リングの外側の景色も変わっていく。
海が見えてきた。
大阪湾。
ええですなあ。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。