最近読んだ本、「弥勒」、「マンハッタンの哀愁」。

「弥勒」。 篠田節子。   あじあん ヒマラヤの奥の小さな国に、ひっそりと、しかし華麗で洗練された、仏教美術と芸術と文化があった。 新聞社に勤める永岡英彰、美術展などイベントなどを企画するのが担当だ。 妻が、あるパーティにつけてきた飾り櫛を見て、訪れたことのあるヒマラヤの奥の小さな国、バスキム王国のことを思い出した。 とても美しい国であった。 風景だけでなく、人々の暮らしが美しい。幸せの […]

旅行者だらけの京都真っ只中で、めずらしく常連さん中心のお店、「ぎをん森幸」。

ちょうど用があって、祇園なんかのあたりに行った。 飯を食いたい。昼酒にもありつきたい。 雨も降ってる。 どっかええとこないやろか。しかし、この界隈、どこを見ても、インバウンドで満員だ。 かなわんなあ。それで思いついたのが「ぎをん森幸」さん。 有名な広東料理のお店だ。いつも満員、しかし、インバウンドの人はあまり見ない。 ちょっとわかりにくい裏通りにあるからか。 知らんけど。 で、行ってみる。やっぱり […]

ベトナム、サパ、ハザンの旅−40、MaPiLeng峡谷でゆるっと過ごす。

ゆっくりコーヒーを飲みながら。 せっかくベトナムに来たからにはベトナムコーヒーがええけど、これはそうではないみたい。 暑いんでアイスコーヒーにした。淹れ方がベトナムコーヒーかどうかはわからん。 味は濃いめやからまあええとする。 ベトナムコーヒーって、独特な淹れ方だ。 薄いアルミの簡単なドリッパーみたいなやつに、紙フィルターも入れずにじかにコーヒーの粉をいれて、ドリップする。 コーヒーはかなり濃いめ […]

ベトナム、サパ、ハザンの旅−39、MaPiLeng峡谷についた。

雨が降ってきた。 民族村もどきを出発。 ちょっと消化不良的な気分を何食わぬ顔で先に進む。 車はまたどんどん山を登っていく。 しばらくしたら雨が降ってきた。 南国の雨は一気に来る。みるみる雨量が増える。 こうなるとバイクの人たちはかわいそうだ。 顔はみえへんけどそう思う。 山道を軽快に追い越していくけど、カッパを着ててもズクズクになりそう。 地元の人もいてる。 旅人もいてる。 バイクの旅は体力要るな […]

ベトナム、サパ、ハザンの旅−38、メオバック郊外、民族村みたいなとこ。

さて、昼飯を食い終わった。 地元風味豊かな食事で大満足であった。 サンデーマーケットも堪能した。 では、そろそろ出発しよう。 これからドンバンというところに向かうそうだ。 時間に余裕がありそうやから、途中でどっか農村ぶらぶら見学みたいなの出来へんか調べてもらった。 いろいろ探してくれたけど、結局、ええとこはない。 しかし、少数民族の観光民族村みたなのがあるそうだ。 そこに行ってみよう。 30分も走 […]