タージマハールの想い出ー2.バンガロール

バンガロールでは仕事ばかりだった。それで来ているのだから当然だ。
場所はインドの逆三角形の真ん中くらいだ。高原地帯だからそれほど暑くはない。日中は
日差しがやや暑いが朝晩は寒いくらいだ。時差は3時間半、なんとなく眠い。
インドに来たらいつも体のどこかが緊張している。よく言われる価値観の混沌という世界が
目の前にあるからだ。

バンガロールと言えばインドのシリコンバレーと言われるところだ。さぞかし、美しい高層ビル
が立ち並んで、かっこいいビジネスマンやビジネスウーマン達がスーツ姿でかっぽし、
高級外車が走りまわっているところだと一応は思っていた。
確かに高層ビルはある。中で動いているコンピュータもすごい物だ。
しかし、道路はちょっと雨がふれば水浸しだし、電信柱によたよたとケーブルがたれている。

時には倒れて地面を這っているいるケーブルさえある。
「まさか通信ケーブルとちゃうわなあ」と信じられない。
「道路に牛歩いてるやんか」牛は神聖な動物だから大事にされてると聞いた。たしかにそうだ。

えらそうに悠然と道を歩いている。だれも追い払わないし、存在を気にしてさえいないかのようだ。
ただし、どこでもやたらに牛がいるわけではない。
日本でも、どこを歩いても芸者ガールがいるわけではないのと同じことだ。
忙しそうな人も多いが、暇そうな人ももっと多い。おしゃべりで気さくな人が多い。
気がする。顔もお腹も膨れた人が多いからそう思うのかもしれない。
しかし、商売は上手だから気をつけないといけない。
それにバンガロールの街では殆どタクシーが走っていない。何故かはわからない。
オートリキシャと言われるオート三輪みたいな、バイクに屋根をつけたような簡便タクシーだ。
メータなんかはなくて全てが交渉次第のようだ。ベトナムのバイクやシクロなんかもトラブルが
多いと聞くので簡単には乗れない。
今は仕事だから会社が用意した車がある。
懐かしい形をしている。インドでは国民車と言われる「アンバサダー」というやつだ。
白くて丸っこいオールドファッション車だ。
私の年代なら日本で、「ヒルマン」という車があったのを覚えているだろうか。
あんなやつ。みんなそれに乗っている。
どこか会社訪問でビルに行ったり、食事の為にレストランに行ったりすると、帰りは、そういう
車を呼び出すデスクが出口にあって、「○○さんの車、出発です・・・」というような事を
アナウンスすると車が脇の方の駐車場の方から出て来るのだ。
皆同じような車だからなかなか区別がつかない。

街はこんな風にあじあ特有の元気で愉快な街だが、食べ物はかなりリスキーだ。
生水が怖い。
といっても毒が入っているわけではない。地元の人には何の問題もないのだ。
水に含まれる菌が他国に人間には合わないというだけのことだ。
しかし、やられたら悲惨だ。死ぬほどの下痢が続くと言う。
だから、よほど高級なホテルでもない限りは生水はおろか、生野菜も洗った水が怖いから
食べてはいけないと厳重に注意される。
歯磨きももちろんミネラルウオーターでやるのだ。
カレーは火が入ってるし、辛いから問題ない。
私はカレーのおかげで無事に過ごせたのだ。
仕事が終わって、ビールを飲みながら辛ーーーーいカレーを食べると、「インドへ来たなあ」
という気持ちに浸れるのだ。
といいながら夜の飛行機でデリーに向かう。

ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村