京都、西院、「鮨・酒・肴 杉玉」で昼酒をやった。
京都、西院には篆刻の勉強で定期的に行っている。 勉強よりは、終わった後、友人とランチ、あるいは昼酒を楽しむのが楽しみだ。 どっちかいうとこっちの方が優先されてる。 で、今回も、ええとこないかとうろついてたら、ええとこ見つけた。 阪急西院駅のすぐそば、となりといってもいいくらいのところにある。 「鮨・酒・肴 杉玉」というお店。
一見、お寿司屋さん風であるが、看板やメニューを見てると明らかに昼飲み、昼酒の客をターゲットにしてはるようなのだ。
こういうのは、まんまと、釣られてしまうに限る。
メニューは全くの居酒屋、昼酒ムード。 ええですなあ。 飲み物はもちろんお得な半額のやつ。
「いつものハイボール」 160円。 初めてやけど。 友人はメガハイボール。ええですなあ。
見た感じ、全くの寿司屋さんやけど、それにこだわらずに居酒屋メニューで迎えてくれるのはありがたい。
では、イカスミキムチをいただく。
真っ赤でなくて、真っ黒なんがシュールやね。
一見わけわからん味みたいやけど、結構不思議な味。酒のアテにはええわな。
ごく、普通の刺身盛り合わせ。
ごく、普通の味。安心やね。
ごく、普通の定番つまみ。枝豆。
ごく、普通に美味しい。
さて、好物のキズシをいただく。
ちょっと葉っぱが多めなのが一工夫なんかな?
悪くない。 とても美味しい。
さて、好物のだし巻き卵をいただく。
鬼おろしってわざわざ書いてるのがちょっとわからん。
わしには普通のだし巻き卵。 それでええやん。
これまた、シュールなエビシュウマイ。
確かに寿司ではない。
最後にチクッとお寿司をいただく。
なるほど、お寿司やさんや。
昼酒対応ありがとう。 ご馳走さんでした。
- お店の詳細
- お店の地図
ブログランキングに参加しています。
もしよかったらポチンとお願い致します。
ありがとうございました。
<!– /wp:columns —>