四文字遊び。四字熟語をネタにいくつか絵に描いてみました。

万物流転。

ある晩の事。真夜中にガサっと音がした。

フッと見たら壁にヤモリが貼り付いてる。ジッと動かへんかと思ってたら、時々ペタペタと器用に壁面を歩いてはる。しばらくじっとしてたら、ギーギーとうるさく鳴いた。

ヤモリが鳴くって初めて知った。

真っ暗な夜によく似合う。

外の木の上でもガサっと音がした。と思たら、えらい大きな声で鳴きはる。しかもええ声ではないか。昼間見たら極彩色。面白いなあ。

朝市に出かけてみたら、野菜や果物の横に、こいつが並んでた。

食われてしまうんかい。

アジアの田舎で聞いた話。

晴耕雨読。

トンボなんて気にしたことがなかったような気がする。

子供のころは追いかけ回してたけど、いつの間にか意識から消えてしまってた。

気が付いたら、田舎に住んでた。毎日のようにトンボを見かける。蝶々もいる。

花が咲いてるからトンボが来る。蜘蛛が狙ってる? 蜘蛛って家の中にいるだけではないのだ。風にのって木や花の間にうまいこと罠をしかけてはる。

トンボは暑いときによく見る。涼しいときもいてる。寒い時は?

わしはトンボを見るけどトンボはわしを見ない。

トンボを見ると哲学的になるのか?

アジアの田舎の話。

純真無垢。

むかし学生の頃、先輩に聞いた話だ。

ある日、なんだか怪しげな二人連れの男がやってきた。いかにもその筋に関係がありそうな風貌だった。らしい。それでもなんだか優しげで猫撫で声で話しかけてきたそうな。

まんざら見たこともない人たちではなかったらしい。住んでる安アパートの別の部屋に住んでて、顔はしってて、やばそうなやつらやなあと思いつつも付き合いはなかったらしい。

それで何の用かと聞いてたら、今からお前を飲みに連れて行ってやると言う。別嬪さんのおるキャバレーやでと言う。なんでやねん。意味わからん。と思いつつも、断り難い。その頃は、あんまり怖いモンも分からんかったし、金がないのはそいつらも知ってるはずやからと、いやいやながらもついていったらしい。不思議なことに何も起こらへんかったらしい。ただで飲ませてくれた。酔うた気がせえへんかったらしいけど。別嬪さんが来たかどうかは覚えてへんらしい。肝心の用はと言うと、その先輩の知人の同級生の兄さんが、その筋と関係があって・・・

その筋の親玉の女と逃げたとかなんとか・・・

その行方に心当たりはないかとかなんとか・・・

やんわり聞いてきたらしい。脅されながら・・・と言うふうではなかったらしい。

最初からアテにはしてへんかった?

それですんなり返してくれた?

何事もなく只酒を飲ましてもらって帰ったらしい。

盛り上がりもない、意外性もない、オチもない。

アジアの昔の中途半端な都会の街はずれの話。

片雲之風。

この絵は前にも描いた。

芭蕉の「奥の細道」をシリーズ画にしたくて、色々描いた。今も描いてる。

その始めの部分がコレ。

『序章』

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかべ馬の口とらへて老をむかふる者は、日々旅にして、旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。予もいづれの年よりか、「片雲の風」にさそはれて、漂白の思ひやまず、海浜にさすら・・・・・・

カッコええ文章やなあ。こんな気分を絵に描いてみたいなあ。

てなことで始めたというわけだ。

「片雲之風」は四文字熟語辞典をさがしても来いへん。わしの勝手な追加ではあるけど、四文字あそびの絵に追加してしまう。

アジアの旅の話。

あじあん

ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村