Raspi4bを使ってミュージックサーバーらしきものを作った話−06、USB-DACは音が良い。気がする?

USB-DACは音が良い。気がする?

さて、無事に音が出てるし、いい音が出てるような気がする。
ほんまかいな?
少なくとも悪くなったという気はしない。
とりあえず、CDの音と聴き比べてみよう。手持ちのCDは必要そうなやつは既に読み込んである。
ジャズやクラシック、ロック、いろんなジャンルのやつをちょっとずつやけど、同じ曲を
CDと読み込みデータで聴き比べる。
読み込みはマック用には「XLD」というアプリがあった。付帯情報にルール付して
自動的に読み込んでくれる。どんどん読み込む。
一応AIFFで読み込んでみる。FLACの方が良かったかな?
自分使い専用やからまあどっちでええか。
とりあえず聴き比べてみる。
確かにvolumio2の方が良い音が出てるような気はするけど、格段に差があると言うほどではない。
逆に悪く感じられる部分はない。
高音部がちょっとだけクリアになったかな?
ちょっとだけ引き締まったかな?
ちょっとだけ音が多いという感じがするかな?
あんまり違いはわからんけど悪くないことは確かだ。
ということは、CDは新しいミュージックサーバーで聞いたら問題ないということだ。
一々、CDプレーヤにかける必要がないぶん楽になってる。
レコードと比べたらどうか?
レコードの場合、入力信号をデータに換えるというような機械はあるみたいだ。
しかし、わしはそこまではやる気がない。
レコードを聞く時は面倒でもレコードプレーヤーに繋いで聞こう。

それならば音が同じだ。
しかし、せっかくハイレゾ対応のシステムになったのにハイレゾ音源がないのは
面白くない。てなことで、ハイレゾ音源を買ってみることにした。
ついでにレコード音源と比べるために、レコードと同じやつをジャズで1曲、
キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」

クラシックで1曲。
ブラームスの「ピアノ協奏曲第1番」。

sonyのダウンロードサイトmoraで購入。
実に簡単、瞬時に手に入る。
わしはハイレゾ音源なんていくらでもあると思ってたら、意外と少ないことにきがついた。
onkyoにしろ、sonyにしろ、なんでもかんでもハイレゾ音源が揃ってるわけではなさそう。
往年の名演奏をハイレゾ用にリマスターしたようなやつとか、ハイレゾ用に特別に
録音されたようなやつとか、選択肢は決して多くはなさそうだ。
それよりは、有料サブスクサイトのハイレゾ配信の方が種類は多いかもしれんけど、
こちらの場合は残念ながら用途が違う。
まあ、とりあえず手に入ったやつで聞いてみる。
確かに音は良い。やっぱり音が多くなったような気がする。
高音部が美しい。綺麗で綺羅びやかな音がする。低音部はまあまあ。やわらかみが
増して、端切れが良くなってるような気がする。
全体に良い音になってると言える。
レコード独特の良さというのはどうなったかと言うと、わしの耳ではそこまでは
わからん。
とにかく、今までよりは音がよくなった。
ミュージックサーバが手に入った。それで操作性が格段によくなった。
音楽を聞くのがまたもや楽しくなった。
とても良いことだ。
あとは、ハイレゾ音楽の上手な入手方法を探さんとあかん。
折角やから、名曲、名演奏をハイレゾで聞きたい。
しかし、今やspotifyやamazonなんかの配信サイトがハイレゾに移行しはじめてて
こちらがメインになってしまって、ダウンロードした曲だけを地道に聴き込むなんてのは
年寄りだけの楽しみになってしまうのかもしれん。
確かに便利ではあるけどそっちにしか明日は無いってのは勘弁してほしい。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ありがとうございました。