Raspi4bを使ってミュージックサーバーらしきものを作った話−02、Raspi4B到着、組み立て。

Raspi4B到着、組み立て。

早速、アマゾンで注文してみた。日本橋まで行って、実物を見てから買うのが正解なんやろけど
コロナ蟄居中なんで通販にする。
電源とケースを同時に購入、microsdカードはセットを避けて、サンディスク extrempro
UHS-1 U3 なんちゃらかんちゃら64gbというのを別途購入。
どうでもいいかもしれんけどちょっとこだわる。
電源はスイッチ付きを選択。Raspiはシャットダウンで電源オフにはならない。
そのためには、別途電子工作が必要。
アマゾンで買う時は、何も何が得ずにポチってしまうと中国業者に注文してしまう場合が
とても多い。それでええかどうかは考え方次第やけど、納品が国内やと即刻来るものが
海外便で1週間2週間かかる場合もある。要注意だ。
でわしのやつは翌日到着。
早速、組み立てよう。
というても実に簡単。ケースは9層のアクリル板を重ねたやつ。
これに挟んでネジを締めるだけ。
ちゃっちゃと終わる。
と思いきや。えらい勘違い。
アクリル板って透明でカッコいいって思ったけど、全部シールが貼ってある。9枚の
両面全部それを剥がさんとあかんのだ。又バラして、1枚ずつシールを剥がす。
かなり面倒だ。やってるうちに向きを間違えたり、順番を間違えたりしかける。
その前に、ちっこいモノがあるのに気がついた。多分cpuなどの放熱部品だ。
なんせ、全く説明書がない。何をどうしたらええかさっぱりわからん。
アマゾンの購入画面の写真を参考にするくらいだ。
なんとなくそれを参考に貼りつける。
今度は、冷却ファンの付け方がわからん。アクリル板の1つに明らかにそれ用の
取り付け穴があるんで場所はわかる。

電源はどこから取るんや? ケーブルがついてて2pinソケットになってるから
IOポートのどっかに差し込むんやろけど、わからん。購入画面の写真でも
ようわからんし、間違ったらえらいこっちゃ。やむなく、ネットでIOポートの
配置を調べる。

この写真の上段の左端から、5v、5v、groundとなってるようだ。ということは
2番めと3番めのピンに差し込んだらええみたい。やっとわかった。
それで、どっち向きやねん? 風が吹き込む方向か吹き出す方向か?
そしてどれはどっちやねん?
又、ネット上を調べまくる。どうやら、風を吹き込ませるのが正解みたい?
そしてそれはどっちか? 側面に印がある? ようわからん。
メーカのラベルの有る方が吹き出し側? なんでも調べたらわかるとこがすごい。
やっと完成。
電源ケーブルを差し込む?
入らへん。底面に当たって入らへん。削らんとあかん?

よう考えてみる。どうもこの部分のプレートが左右反対なんとちゃうやろか?
又、組み直し。やっと完成。

これでOK。
やっとできた。
USBが4口ある。ネットワークディスクがうまく使えなくてもここにデバイスを差し込んだらいける。
万一の場合でも大丈夫だ。
優先のLANケーブルの口もある。

Raspi4BにはWifiも装備されてるけど今回は有線でつなぐ、その方がパフォーマンスは良いと
思う。
さて、ではOSは動くのか。
楽しみ、楽しみ。
心配、心配。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ありがとうございました。