桜の季節、醍醐寺から石山寺へ、そのはずが?−09、一気に下る。

一気に下る。

さて、開山堂のあたりで、お弁当を食べて、お酒も少し飲んで、すっかり良い気分に
なってしまった。あとは降りるだけだ。
もう、山超え谷越えの後半戦がないとなれば、のんびりしたものだ。
タラタラと降り始める。
この山(参道)は登山者というよりは参拝客が多い。
気持ちも服装も足拵えも下のお寺に花見に来たついでという方々だ。
まあ、それで十分と言える道でもあるし、高度差でもあるけど、結構疲れてはる
人もいてはる。
子どもは元気だ。おやはヒーヒーでも子どもは走って登ってくる。
ええなあ! 見てるだけで力をもらえる。
子供連れの人は必ず挨拶をしてくれる。いい感じだ。
面白い事に登りながら見る風景と下りながら見る風景はだいぶ違って見える。
当たり前といえば当たり前なんやけど、人間って前ばっかり見ながら歩く習性が
ある。それが時には振り返って見るとえらく新鮮な風景に出会う時がある。
行きと帰り、同じ道を歩くと、それがようわかる。
しかも下りは余裕がある。
挨拶だけでなく、簡単なおしゃべりもできる。
「あとどれくらいですか?」
「すぐそこですよ。ちょっと登ったとこ」
降りてるわしらはつい降りてる感覚で答えてしまう。登った時をころっと忘れてる。
「20分くらいかな?」
実にええかげんだ。
「嘘でしょう」と笑う人もいてる。
「嘘です」とも言い難い。
会話は会話と割り切ってもらおう。
帰りは簡単、不動の滝まできた。

そのまま通り過ぎる。
女人堂のところまで来た。チケット売り場のおばさんがこっちを見るんで
入ったときのチケットの半券を見せる。無事通過。
もう少し行くと、開店扉のところに来た。ここは一方通行、ここで中に入ると
楽なんやけど番人がいないんで半券持ってても入れない。
外の道を入り口方向に向かう。えらいもんで、道路はすきまなく網塀で塞がれている。
どっからも出入りできへん。結構高い入場料とってるんで無断侵入対策も大変だ。
ずっと外側と遠回りして入り口門のところまで戻ってきた。

やっぱり桜が美しい。
この時点でこのあたりはほぼ満開をちょっと過ぎたくらい?

見事なもんだ。

桜並木がとても美しい。

あちこちで三脚を立てて本格的に撮影してはる。
ついでやから霊宝館に行ってみる。

ここの桜はちょっと変わってる。

もう一段落したやつもある。

これは又、元々の木はどんだけすごかったんやろ?

この枝垂れ桜が満開の時はすごかったやろなあ。

てなことで、醍醐の花見はおしまい。
ちょっと不消化なんでちょっと飲みに行こう。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ありがとうございました。