最近読んだ本、「一休」

NO IMAGE

栗田勇、「一休」
最近ちょっと一休さんが気になって本を読んで見る事にした。
一休さんと言ってしまうくらいで、頭の中には漫画なんかでよく出てくる頓知
の一休さんの明るく陽気で頭がいい小僧さん姿が完全にイメージとして定着し
てしまっている。
しかし、驚いた。実はとんでもない破戒と風狂の人だったのだ。
そしてストイックな禅の求道者なのだ。

世の中は室町時代、応仁の乱の頃だ。世の中は災害やら飢饉やら戦争やらと乱
れに乱れた時代であった。坊さんも偉くなるのは金次第と言う時代であったよ
うだ。そういう時代に、みずからは厳しく禅と対峙しながらも、敢て、酒肆淫
坊、つまり酒に狂い女を買って遊んで見せることすらやってみせる「狂」の人
であったようだ。

しかし、そんな暮らしをしながらも禅の高僧として尊敬され、最後は大徳寺の
門主にまでなっていると言う。
その詩集、「狂雲集」はあくまでも鮮烈で高雅でもあるようだ。
ただすごいのはこの人死ぬまでも風狂を貫いた人で、後半生は森女と言う盲の
尼さんと公然と愛し合ったのだそうだ。
すごいねえ。
その頃の詩も強烈だ。

画に中に描いた詩を読んで見て欲しい。
美人の陰なるところは水仙の香りがするのだそうだ。
花園の景色は遠く眺めるのもいいし、登るのもいい。
夜の寝顔は悲しい夢を見ているのか
梅の下には水仙が、仙女が歩くと水仙の香りが漂う。
こんな意味らしい。
すごいなあ。自由自在に生きた人だ。
しかし、自らは無一物、金もモノも名誉も何も求めない人だったのだ。

そういう人の画を下手ながらもちょっと描いてみたかった。
「狂雲集」もゆっくり読んでみないといけない。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございました。