CATEGORY

近畿地方

熊野古道の旅、中辺路をちょろっと。−25、「本宮ガーデン」で昼ごはん。

「本宮ガーデン」で昼ごはん。 さて、雨はいっこうにやまない。 霧に烟る百夜月の集落跡はとてもいい感じだった。 そこをすぎると、ほんのしばらくで、川湯温泉郷や渡瀬温泉郷のある熊野霊地の 入り口まで帰ってきた。 帰りはナビを使わんかったんで大きな道ばかり、メチャ楽やった。 お茶休憩もなしにここまできたんでまだ昼頃だ。 どっかで昼飯を食おう。 できたら、温泉郷の周辺なんかで、鮎や岩魚なんかで昼飯を食わし […]

熊野古道の旅、中辺路をちょろっと。−24、百夜月あたり。

百夜月あたり。 さて、竹筒をすぎて311号線を順調に走る。来たときとはえらい違いだ。 山中走行という感じは全く無い。その代わりトンネルを抜けていく。 気をつけんと通り過ぎてしまいそうだ。 今から行くのは「百夜月」というところ。廃村になってしまった集落だ。 そこまで、直接は行けないようなので、川の対岸から眺めるだけという予定だ。 そろそろだ。 多分このトンネルというところで、道端の空き地になってると […]

熊野古道の旅、中辺路をちょろっと。−23、十津川村、竹筒あたり。

十津川村、竹筒あたり。 さて、ではゆっくり珈琲を楽しむ場所もなさそうなんで帰らんとしかたない。 帰りは、楽な道を選ぼう。スマホで地図を見直してみる。 丸山千枚田のある山を下りて、真っ直ぐ行ったら、国道311号線に出る。 それを真っ直ぐ行ったらいいはずだ。その311号線がナビの地図に載ってないという だけの話、ナビを頼らず交通標識をみながら行けばいい。 メッチャ簡単ではないか。 走りつつ、未練がまし […]

熊野古道の旅、中辺路をちょろっと。−22、丸山千枚田の展望台。

丸山千枚田の展望台。 さて、この棚田を鑑賞するためには展望台がある。前に来た時にガイドさんから教えてもらった。 今回はガイドさんはいないけど、覚えている。棚田のある斜面の上の方だ。 たいていはそうなる。棚田は見上げるより見下ろしたほうが景色が良い。 展望台というからには、カフェみたいなんがあったり、すくなくとも、売店みたいなんが あったりしたらええのにって思うけど、全く何もない。 今回は、一時的に […]

熊野古道の旅、中辺路をちょろっと。−21、丸山千枚田へ。

丸山千枚田へ。 さて、雲海展望台なんて思わぬ見つけものをしてとても気を良くした。 途中から、えらく細くて曲がりくねった旧道に案内されてちょっと焦ったし、 嫌やなあって思ってたけど結果的にはわざわざ来てもよかったくらいのコースだった。 そこからは下るだけ。 道も広くなってきた。 下りきったら、もう丸山千枚田の麓ではないか。もう山道は終わりかとおもったら 力が抜けた。やっぱり大分緊張してたのだ。 せっ […]