CATEGORY

茶・珈琲など

北京で買った、便利な茶海

中国茶を入れるのに、急須(紫沙壷)と茶海は欠かせない。 まあ、急須がなくてもコップにそのまま茶葉を入れて喫んでもいいと言えばいいのだが、 それでは余りにも味気ない。 やはりいちいち急須に入れて、十分蒸らし、味も香りもきちんと出たところで茶を愉しみたいものだ。 その時、急須に入れたままにすると、時間とともに茶の味が濃くなってしまうので、 一定の時間で茶が蒸れると茶海に移し変えるのだ。 今は、北京で買 […]

プアール茶を飲んでみた

家の中は相変わらず中国茶が一杯だ。行く度に気になる茶があれば買うし、 買った茶がなかなか減らないのでたまるばかりなのだ。 最近はそれでも控え始めたので少しずつはけ始めた。 それで、ちょっと違った傾向の茶にも目が行くようになったのだ。 「プアール(普耳茶)」は雲南方面に旅行に行った時に試飲して気になっていたのだが、 その時、まけるまけないでちょっとややこしくなって買わずに帰ってしまった。 それで本格 […]

唐津焼のお茶碗

2個目の唐津焼だ。去年有田の陶器市でたまたま買った唐津の茶碗が 毎日使っているうちに、だんだんと味がでてきて良い感じになってきたので 「私も欲しい」ということで、今年も有田の陶器市に行った時に、今度は 家人の分を買ったのだ。 紫砂壷の茶器は中国茶で使い込んで、味わいを出すべく仕込み中だが、抹茶 茶碗も使えば使うほど味がでるので楽しみだ。 この茶碗は、見た目も抹茶の緑が映える色合いだし、 持った具合 […]

開化堂のブリキの茶筒

中国でよくお茶を買って帰る。 しかし、いつも入れ物に困っている。 大きなガラスの瓶に袋ごといれたり、買った時の茶のパッケージのまま 使ったり、いろいろだ。 いい茶筒に葉を直接入れて、日常で使いたいものだと思っていた。 ちょうどそういうものが、先日、「平松洋子の台所」という本に載っていた。 これは便利そうだ。探していたそのものだ。 しかも、ぶりきというのが好い。味がありそうだ。 早速買い求めた。 「 […]

ラプサンスーチョンという茶

LAPSANGSOUCHONGという茶がある。 元は中国茶だが、ヨーロッパで珍重されているらしい。 醗酵系の中国茶を更に松の葉などで燻し、香りをつけたものだ。 独特の深い味わいとかなり癖のある香りがする。好きな人にはたまらないらしいが、 好みは分かれると思う。 プーアル茶も似たような香りがあるが、こっちは醗酵が進んだ香りなので少し違うようだ。 元は福建省の白茶といわれるものの一種だという話もある。 […]