CATEGORY

書画、篆刻など

2本目の掛け軸ができた

今、掛け軸作りを習っている。3ヶ月に1本くらいの割合で出来ていくようだ。 しかし、時間が経てば自動的に次ができるという甘いもんでもない。勿論先生 は生徒の様子を見ながら殆どの場合は失敗しないよう助け舟を出してくれるん やけどそれに甘えてばっかりではいつまでたっても一人でできるようにならへ ん。早く覚えて家で一人でできるようになるのが目的やからできる限り自力で やるようにしよう。 最終的な狙いは何で […]

最近、表装の勉強に通っている。掛け軸が一つできた。

水墨画をやっていると、掛け軸にしたくなる絵が時々ある。メチャメチャ素晴 らしいわけではないけど、自分なりにはうれしい出来の時もあるのだ。 しかし、表具屋さんに出すとかなりの値段が掛かる。 簡単なものでも数千円、良いモノになると数万円というくらいだ。 恐ろしい。 それに、掛け軸というと何となく決まったような柄や色から選ぶことになって 自分なりの面白い遊びができへん。手元にある布や紙を使ってみたらおも […]

篆刻の楽しみ。久し振りに大きい篆刻石を彫った。

去年の11月に中国の杭州や温州に旅行に行った。杭州に旅行に行った時はいつ も文房四宝の道具類を買うのが楽しみの1つだ。それに、画仙紙や篆刻に石等 も買ったりする。今回も、同行の皆さんと篆刻の石屋さんに行った時に、帰り がけ、面白い石を見つけた。大きいやつだ。 しかも変な形をしてる。大きい四角のはよく見る。えらい先生方が作品発表な んかに使ってはるやつだ。しかし、こういう変則なのはあんまり見いへん。 […]

時々京都遊、三条木屋町、彩雲堂

前に三条木屋町あたりをぶらぶらしてた事があった。その横道になにやら気に なる店を見つけた。どうも画材屋さんらしい。それも日本画の顔料の専門店の ようなのだ。 わしがやってる水墨画にも色はつける。しかし、日本画のようにペタペタ塗る んではなくて、画面のなじみがええように墨を混ぜて、ごく少量の色をさっと 付けるのだ。これがなかなかうまいこといかへん。 ちょっとだけでも透明感があって薄いけど色はちゃんと […]

時々京都遊、改装なった京都国立博物館に行った

いよいよ平成知新館完成記念ということで京都国立博物館がオープンした。 第1弾ということで、雪舟の天橋立図が出るという。そういうことやったら絶対 に行かんとあかん。ちょうど京都に用があったのを利用して早速行ってみよう。 いつものように京阪七条駅でおりて東に向かう。 いつものように途中のタバコ屋で割引券を買う。と思たら売り切れと言われた。 残念。 今回はオープン記念展ではあるけど、有名な作品をネタにし […]