大阪、堺、居酒屋「喰ま呑み」で一杯やる
堺の大小路にとても面白くて美味しい居酒屋さんがあると前から聞いていた。 わしも堺に住んでるけど高野線沿線だ。チンチン電車(阪堺線)沿線にあるこの店は 近くて遠い。バスの便も良くないんで行きたいけど行き難い店になっていた。 しかし、いつまでもそんな事を言うてられん。行きたくなった行かんとあかん。 それである日、そう決めて天王寺から阪堺線に乗ることにした。地下鉄で家に 向かう代わりに阪堺線に乗ればいい […]
堺の大小路にとても面白くて美味しい居酒屋さんがあると前から聞いていた。 わしも堺に住んでるけど高野線沿線だ。チンチン電車(阪堺線)沿線にあるこの店は 近くて遠い。バスの便も良くないんで行きたいけど行き難い店になっていた。 しかし、いつまでもそんな事を言うてられん。行きたくなった行かんとあかん。 それである日、そう決めて天王寺から阪堺線に乗ることにした。地下鉄で家に 向かう代わりに阪堺線に乗ればいい […]
途中で追い越された人と、柿畑で柿を獲ってた人以外、今まで人と出会ってなかったんで 急に人声が聞こえ始めるとちょっと嬉しい。 「あっ、惜しい、ちょっと外れた」、「うまいこといかんなあ」 「おっと、バーディやんか、嬉しいなあ」 なんて会話が聞こえる。やっぱりゴルフ場だ。右手の林越しにゴルフ場を見ながら進む。 ゴルフ場が終わるころ、左手にお堂が見えた。これが神田地蔵堂というやつらしい。 その前が少し見晴 […]
やっと二つ鳥居まで到着した。 時間を見てみる、10時20分だ。出発から2時間50分、ぴったり標準タイムだ。 やれやれ、お茶を飲んで休憩しよう。というても一人やと長居しても暇やし、 腰をかけるとこもない、一息ついただけでとりあえず出発しよう。 町石を数えながらきたけど、不思議なことに数字が減るのはええんやけど増えてる 場合もあるのは勘違いなんやろか? じっくり見ながら歩いてるわけではないん で […]
九度山から高野山まで続く参詣道が今もあるということだ。町石道と言う。 九度山から高野山まで1町(109m)毎に180基の五輪の塔が建てられていて、 それを拝みながら歩いていくと自動的に頂上の根本中堂に着くと言う便利なシステム なのだ。便利は便利なんやけど案外楽ではなさそうだ。なんせ23km程歩かんと あかんのだ。案内図を見てみると山あり谷ありの変化十分なコースで標準タイム は7時間ほど、ほぼ丸一日 […]
わりと頻繁に九度山暮らしをするようになると近くにおいしいうどん屋さんが 欲しくなる。目に付いたところをさらっと行ってみたことはあるけど、ええとこ にあたった実感がないまま過ごしている。 それで、ネットで検索してみた。意外とちかくに讃岐うどんのお店があるでは ないか、早速行ってみよう。 国道24号線のショッピングセンターとかがちょっと固まったあたりより少し 西側にある。 遠目にも道路際のバラック作り […]