久しぶりに、「格別おいしい」と思える日本酒を飲みました。
場所は、京橋、商店街の奥の方にある「りょうま」という店です。
最近はめったに行かないけれど、私の隠れ家的なお店です。
ここで、おいしい日本酒を教えてもらっています。
出された日本酒を前に、後口が悪い、とかきれがどうとか、ええけど時間がたったら味が変わる、
とか能書きをたれている私ですが、
それは、いい酒が揃っていてこそ言える贅沢で、
標準以上といえるいい酒を選んでそろえている、こだわりの店を知っている
というのが私の幸せです。
ここで酒を飲むことで、日本酒の良さを覚えたとも言えます。
そこで、この「空蔵」。
「おいしいでしょう。この味は毎年かわらないんよ」と言います。
時々美味しい酒はあっても、変わらぬ味をキープするのは難しいです。
それに、灘の酒。
灘の酒は、大量消費向けの酒造りが主で、地酒のような趣味人志向の酒造りはしないと決め付けていました。
それが、反省ですね。
こういう酒なら尊敬します。
おいしい一晩でした。
それにしても、日本酒は不思議です。
本来甘い酒しか出来ないはずの米の醗酵酒が、
酒造りの腕にかかって、千変万化。
辛くおもえる。透明に思える。豊かな香りがする。
後口がすっきりとしている。
いい酒と言ってもそれぞれ、口の中で姿形が違う。
面白いです。
毎週金曜は、酒や茶に関する話です。