目次
和歌山市に行った。
久しぶりの和歌山市。
用が2つある。一つは高校時代の友人と酒を飲む。
もう一つは、MOMAWに行く。
MOMAWなんて言うとカッコいい。ニューヨーク近代美術館(MOMA)和歌山出張所みたいな。
てなことで和歌山駅についた。
九度山からJRで1時間かかる。遠いのだ。
さて、バスに乗ろう。
久しぶりではあるが、勝手は知ってるつもり。
なんせ、市電(チンチン電車)が走ってる頃はここに暮らしていた。
その頃は電車も満員で座れるのが奇跡みたい。今はバスもガラガラ。
和歌山駅から、けやき大通りを真っ直ぐ西に向かう。
和歌山城の堀に沿って進む。
市役所前を過ぎたら左に曲がる。
昔の市電のコースそのままだ。なんか懐かしい。
10分ほどで県庁前に着く。
県庁前とは言え、県庁まではだいぶある。昔の電車の駅名の名残ではないか。
ここの南東角にMOMAWがある。
なかなか瀟洒な建物だ。
今回の出し物は「佐藤春夫の美術愛」、「MOMAコレクション 現代の美術」。
佐藤春夫は和歌山出身の作家。とても興味がある。
作家やけど美術展か?
なんでやねん?
所蔵のお宝が見れるんやろか
「現代の美術」
こっちには知ってる人(血がつながってないけど親戚筋?)の作品が展示されてる。
今や巨匠ですなあ。
いろいろ楽しみだ。
吉宗公も馬上でイキってはる。
では、MOMAWに入ろう。
コンクリートの打ちっぱなしみたいな感じを基調にしたデザイン?
きっと有名な人が設計したんやろね。
ググったら黒川紀章氏。 名前しか知らんけど。
外は晴れ、とても暑い。
中は涼しい。
-
MOMAWの地図。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。