時々人が来る。
時々、誰か入ってくるけど、なんとなく暇ですなあ。
自分の作品を見直してみる。
奥の壁右側。
一番左。
「万山千丈」
F10号(53×45.5cm)紙本。
エベレスト街道を歩いて、エベレストを見に行った時の事を思い出す。
山また山。果てしない。
どこまでも。
とても良い。
「夢浮橋」
F3号(22×27.3cm)絹本。
春の夜の 夢の浮橋 とだへして 峰に別るる 横雲の空
藤原定家の和歌のココロを描いた。つもり
「南去北来」
半切軸(34.5x136cm)紙本
「人生似幻化」
F3号(22×27.3cm)絹本。
「猪」
F10号(45.5x53cm)紙本。
与謝蕪村の句、「猪の露 うちかけて をみなえし」
のココロを描いた。つもり。
てなやつをじっくり見直してるうちに、また来客あり。
堺市、初芝の「アジアンカレーピパル」さん達。
最近よく行くお店。カレーがとても美味しい。ビリヤニが超うまい。
4人で見に来てくれはった。
今回はネパールネタの絵も多いんでちょうどいいかな。
他には、前回個展でも見に来てくれはった人たち。
静かに見て帰られた。
個展の様子をユーチューブ動画にしました。ご覧下さい。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。