久しぶりに2冊目の本を出した話。「墨絵で文字遊び 四文字編」。

「墨絵で文字遊び 四文字編」、出版した。

よくある四文字熟語。
それを使って篆刻を彫ったり、墨絵を描いたりすることがある。
漢字ってけっこう奥が深い。その意味を考えるだけでなくて、それから連想してどんな絵が浮かぶかもまた楽しみの一つなのだ。
まんまでは芸がない、おもろない。
ちょいと捻ってみる。ちょいと曲げてみる。ちょいと遊んでみる。
墨絵を描くアイデア作りの練習にもとても良い。
いいのができたらとても楽しい。
てなことで、文章と絵のセットで少しずつ描き溜めてきた。
気がついたら、結構溜まっているではないか。
これを本にしたら、面白いかも知れん。
誰も興味ないかもしれんけど、わしには面白い。
しかし、本を作るには結構ハードルが高い。

あじあん

随分前に1冊目の本を出した。

「ミャンマー水墨紀行」というやつだ。
完全自費出版で、そこそこお金がかかった。在庫がたくさん家に積んである。
この時いろいろ勉強した。
本を出すからには、本屋にならべてもらうのは無理でもアマゾンに並べてもらったら、買ってもらえる場合もある。
かもしれない。
しかし、アマゾンで売るのは結構ハードルが高かった。
本にはISBN番号を記入しないといけない。これがないと本屋で売る本と認められないのだ。
これがまた結構大変。それでもネットには情報がいくらでもある。なんとかとれた。
アマゾンと契約、この手続きも面倒。
やっと掲載、在庫をおいてくれないんで売れたらすぐに発送せんとあかん。
関係を維持するのがとても大変。
そのうち、あきらめた。
あれからだいぶ経った。
いろいろ描き溜めたやつがある。
そろそろ、なんかまとめて本にしてみたいなあって思った。
しかし、前の面倒を繰り返すのはいややなあ。

あじあん

調べてたら、KDPという方法があった。

キンドル本として出版するのだ。
どうやら初期投資ゼロで出版できる。
ペーパーバック(紙本)でも、電子本でもどちらでも、両方でもOK。
いきなりアマゾンに登録されて販売される。
オンデマンドで出版するんで、紙本であっても、注文があったら印刷して送られるのだ。
つまり在庫はゼロなのだ。
執筆者といえども自分で買うのだ。
これって、なかなかええではないか。
値段設定もとてもわかりやすい。印刷代とAmazonの手数料とわしのロイヤリティ。
墨絵といえども、カラー印刷したい。ちょい高い。
しかし、わしのロイヤリティを限りなく小さくするとそこそこリーズナブルな価格にできる。
自費出版でかかる初期費用から捻り出すより、随分考え方が楽になる。
これがいい。
データ作成も、敷居が高くない。
PDFデータが作れればまず大丈夫。今使ってるアプリで行けそうだ。
表紙やなにかでアマゾンなりの規則があるけど、それもテンプレートがあるんでそれに合わせれば問題ない。
原稿作成から、いきなり出版ではなくて、レビューや校訂の段階も踏める。
それで、入稿したら、アマゾン側のチェックがあって、その後、販売となる。
とても明瞭で、素早い。

あじあん

てなことで、「墨絵で文字遊び 四文字編」、出版完了。

 

ペーパーバック 1300円+税、電子版 350円。
アマゾンを開いて、「キンドル本」、「本」、「すべて」 どれかのカテゴリーで検索したら出てくると思います。

 

 

内容は、「サンプルを読む」をクリックで様子がわかると思います。
B5サイズ。40語の言葉に其々、勝手気ままに文と絵をつけて遊んでみました。

よろしくお願い致しまする。

あじあん

ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村