真空管フォノイコライザー順調。
前に真空管フォノイコライザーキットを作った話をした。
キットとは言え、ドライバーでキュッキュとあちこちネジを締めるだけ。実に簡単。
繋いだらすぐに音が鳴ってる。
うまくいった、これでおしまい。
普通やったらこうなる。
しかし。
これは一応本の付録の形をとってる。本にはいろいろ解説がのってる。
いろいろ仕掛けがあるらしい。
改造して遊べるらしい。
ちょい気になる。
真空管アンプやから真空管を取り替える。
音を決めるICであるオペアンプも取り替えできるようソケット式で取り付けられてる。
電源アダプター交換が要であるって書いてある。
コンデンサーを換えてみる。
アース配線を強化する。
どんどんマニアックになっていく。
なんだか面白そう。
中でも一番効果があるのが、電源アダプターという。
次はオペアンプ交換。
なんだかこれくらいやったらできそう。
まんまと敵の作戦に乗せられてる。
電源アダプターもいろいろある。金かかりそうやんか。
そこそこのやつで我慢しとこう。
わしに違いがわかるかどうか自信ない。
オペアンプ? なんじゃこれは。
電子工作やなあ。
調べてみる。確かにいろいろ売ってる。数百円から3000円くらい、様々。
ネットにもいろんな人がやってみた事例が山程出てる。
なるほど、なるほど。要領はわかった。
しかし、ネットに出てるようなやつは既に販売終了したやつも多い。
事例はないけど最新のやつにしてみよう。
muse05っていうやつ。
シングルやから、1つのソケットに2つ載せんとあかん。こんなときにもネット情報が役立つ。
ちゃんとアダプターがあるのだ。
早速、ポチリ。
不思議と同じ日に全て揃った。
やるか。
電源アダプターは入れ替えるだけ。
オペアンプは前のを抜いて、差し込むだけ。
アダプタを使えば簡単だ。
あっけないほど。
音を聞いてみる。
確かに、良く成った。クリアで力強い音がするようになった。
低音がしっかりしてる。
・・・
ような気がする。
これでよし。
おしまい。
かな?
やらんかったことがちょっと気になる。
オペアンプあと一つ交換?
真空管は?
コンデンサー? そこまではやらんやろ?
まんまとその手にのってしまったら、次々と気になることが?
さて、これからどうなることやら。泥沼やね。
いくらでもお金がかかる。
でも、つい。ちょっとやったら。
作るって楽しい。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。