さて、晩飯の時間がきた。
あいかわらず簡素な食事。
3分粥、3分菜。
キャベツの浸し、コンソメスープ、松風蒸し、ねり梅。
あいかわらず丁寧に作ってはる。
手が込んでる。
お好み焼きみたいな、卵焼きみたいなやつ、とても美味しい。
なかなか満足である。
ウォーキング。
さて、今日は新たな発見があった。
いつも、病室でボーっとしてたら、廊下をカラカラカラと音をさせながら歩いてはる。
点滴チューブの棒を押しながら、廊下を歩いて運動してはるのだ。
ということに気がついた。
わしも、少し運動したいなあって思う。点滴がついてるとめんどくさいけど今は何もない。
それで、歩数を測ってみた。
病棟は東西に長い長方形だ。東西を突き抜ける廊下が2本ある。何箇所か南北で繋がってる。
井の字型だ。外外をぐるっと回ると400歩くらいだ。
5周まわると2000歩。ちょうどええくらい。
これを1日2回やったら4000歩。病人にはこれくらいでええんとちゃうやろか。
病院内でイキってぐんぐん歩いても見苦しいだけだ。
こっそり頑張ろう。
早足であるいたら、ほんのり汗ばむくらい。ちょうどええ運動ではなかろうか。
そして、また夜がくる。
あいかわらず、細切れ睡眠タイム。
ちょっと便がでる。
早々と朝がきた。
今日もええ天気。
気分はまあまあ。
さて、朝飯の時間。
これくらいしか楽しみがない。
さて、いただこう。
5分粥350、5分菜
黄桃缶、トマトスープ煮、オレンジゼリー、減塩海苔佃煮
とうとう5分粥になった。350というのは350gという意味?
あいかわらずシンプルではあるけど少しボリューム感がある。
すこし退院に近づいたんやろか。
期待が持てる。
うれしい。
ちょっと歩く。目立たんように。
本を読む。
日曜日は看護師さんもあまりこない。
ゆっくり時間がすぎる。
天気はとても良い。
とうとう昼飯の時間。
昼飯
あいかわらずシンプル。
5分粥、5分菜
野菜の玉子とし、すまし汁(はんぺん)、みかん缶、白身魚の煮付け
それでも丁寧に消化のことに配慮してはる。
なかなか美味しい。
昼からも、目立たんようウォーキングやろう。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。