大きい絵を描く時の敷板を作った。約100号サイズ。

大きい絵は描き難い。

時々大きい絵を描く、最近は100号サイズが多い。

F100号って162.9×130.3cm。

とても大きい。

ちょうど良い紙が売ってるのかどうか知らんけど、わしは、大きいやつを買って、切って使うようにしてる。切るのはとても面倒だ。

しかし、それより面倒なのは描く時に作品用紙の下に敷く台だ。

水墨画の場合は、敷き台にフェルトを貼って、その上に用紙を置いて描く。

普段使ってる作業机は、かなり狭いんで100号は載らへん。

あじあん

今まではベニヤ板の一番大きいやつ、90x180cmにフェルトを貼って使ってた。

ちょっと小さいのと、重いのが問題だ。

最近はこの重さがとてもコタえる。

ちょっと動かすだけでヒーヒーである。

とても辛い。

なんとかならんか。

そう思って、知り合いの表具屋さんに相談してみた。

ちょうど良いのがあるらしい。

あじあん

厚手のボール紙の間を段ボール板みたいにハニカム構造にしたやつだ。

これで大きいやつがあれば良い。

聞いてみたら、120×200のやつがあるらしい。

ほぼちょうど良いではないか。

早速入手。

これは軽い。扱い易い。

フェルトはどうしよう。

前に使って汚れたやつを捨てずに残していたのがある。

1枚ものでは無理なんで、2枚貼り合わせて使おう。

台は紙やから接着剤が使える。

フェルトを直接貼ってしまう。

あじあん

できた。簡単ではないか。

とても使い易い。

絵の台はもちろん作業台としても使える。

わしは、水墨画の用紙を用意するときは、ほとんどの場合、大きいやつから切り出してる。

いろんなサイズに切り分けるのに、フェルトの台があればとても便利なのだ。

紙の上に定規を当てて、ナイフを滑らすだけで、不思議と台のフェルトは切れない。

紙だけ切れる。

不思議やけどそうなる。

てなことで、これでよかった。

絵を描くのも作業するのもとても楽になった。

爺さんにはありがたい。

てなことで、ほとんど誰にも興味ない話でしたなあ。

あじあん

ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村