兵庫県立美術館などに行った話。大阪まで戻って「NONSY」でジャズを聴く。

呉昌碩を見た後は。

さて、美術館でたっぷりとアートの気をいただいた。

いろいろとインスパイアされた気分になっている。

さて、これからどうしよう。

大阪の京橋まで行って、こないだ見つけた、とても良い音を聞かせてくれる「modern JAZZ NONSY」に行ってみよう。

あじあん

さて、ルートを考える。

 幸いなことに、阪神電車も阪急電車もJRも駅がわりと近くにある。どれでも選び放題である。

なるべく、乗り換えなしで、いきたいなあ。となるとJRか。

尼崎で乗り換えて東西線で行くか、大阪駅から環状線で行くか。

JR灘駅からは各停で芦屋まで、そこから新快速が早い。尼崎で乗り換えても、大阪で乗り換えても時間も料金も変わらない。ただし、尼崎の場合、ホームが違うのに乗り換え時間が2分しかない。

これは結構めんどくさい。

てなことで、環状線経由で行ってしまう。

あじあん

NONSY。

久しぶりの訪問。あいかわらずええ音ですなあ。

実は我が家のオーディオもわりとええ音を出すって思っている。

しかし、家庭用と業務用の差、アマとプロの差は歴然ですなあ。

ジャズの話をいろいろと教えていただく。

あじあん

この日はフリージャズの話を教えてもらった。

わしが学生の頃、就職してしばらくの頃、一生懸命聞いてた、レコードも買ってた、いわゆる前衛ジャズって言われてた人たちは、その後、どうなったんやろ?

オーネット・コールマン、アルバート・アイラー、アーチーシェップ、サン・ラ・・などなど。

セシル・テーラーもいたなあ。

ほぼ50年たってるから、死んでる人もいてるやろ。

銃で撃たれて、ハドソン川に浮かんでた人もいてるらしい。

新しい境地を開拓して、不動の地位を得た人もいてるやろ。

あんまりおらへんか?

しりすぼみに消えていった人もいてるやろ。

いろいろあったかもしれんけど、やっぱり今の音楽を聞いてみんとわからん。

せっかくまた、ジャズを聴きたいって気になったんやから、いろいろ調べて、自分に合ったやつを見つけよう。

つい最近、中上健次の「路上のジャズ」って本を読んだ。随分古い本だ。

わしと同世代だった作家。この人のジャズの世界ってまったくおんなじやんか。

そういう時代やったのだ。

あじあん

ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村