DIY、調子に乗って、「玉切り台」と言うのを作ってみた。

廃材をもらったけど切るのは大変だ。

前に、向かいの家が解体になったんで、その廃材を薪ストーブの燃料としていただくことにしたという話をした。

最初は、いただいた木で簡易の薪小屋を作って、その中に貯めていくなんて優雅なことを考えて、楽しみながら切ってきたけど、最終的に、とんでもなく多量の廃材をいただいてしまった。

もらってみたらこれをなんとかせんとあかん。

今は山積みみして、ブルーシートをかけてるけど、このままでは雨風で結構濡れてしまう。

しかも、長いのもあれば短いのもある。太いのもあれば細いのもある。

ほとんどどれも釘だらけだ。釘がついたままストーブに入れるしか無い。

いちいち抜いてられへん。

それは、ええけど、今やってるんは電動の丸鋸でゴリゴリだ。

テーブルみたいなんを作ってるんでめちゃ不便というわけではないけど、結構面倒だ。

あじあん

チェンソーを買ってしまった。

もしかしたらチェンソーを使った方が楽なんとちゃうやろか。

いろいろ調べてみる。

やっぱりエンジン付きのやつがパワーがあって良さそう。しかし、爺さんが扱うには重すぎる。

バッテリーのやつはどうかな?

家で使うだけやからケーブルでええんとちゃうやろか。

てなことで結局、軽くて、パワーもでそうなケーブル式のやつを買ってみることにした。

なんというても値段も一番安い。

京セラの36cmのやつ。

なかなか使い易いではないか。軽いけど、そこそこパワーがある。

 

あじあん

玉切り台を作る。

とはいえ、チェンソーは切り難い。

しっかり抑えとくとかせんとあかん。これまた、姿勢が難しい。腰にくる。

なんとか、薪切り台みたいなんを作らんとあかん。

いろいろ考えてみる。ネットを探ってみる。

なるほど、玉切り台か、こんなんがええなあ。

丸太を乗せて切るやつだ。丸太ではないけど、似たようなもんだ。

これなら、今きってる廃材の中から適当に選んだら作れそうだ。

ボルト、ナットを使ったら折りたたみ式にもなる。

てなことで、作ってみた。

とても具合がいい。どんどん切れる。

立ったまま腰の位置で切れるんであんまり腰に負担がこない。これで行こう。

あじあん

チェンソーはメンテが必要。

楽に切れるのはええけど、また問題発生。

楽やからどんどん切ってたら、だんだんと切れ味が悪くなってきた。そのうち、同じ木を切ってもえらく時間がかかる。

これは、チェーンの刃がヘタってきたんやろう。

なんとかせんとあかん。

新しいのを買うか? 目立てをしたらええんとちゃうやろか?

自分でできるか?

とりあえずヤスリを買ってみる。角度が大事そうやから角度ゲージみたいなんも買ってみる。

どうやったらええかようわからんので適当にやってみる。

さて、これでどうやろ?

もひとつな感じがする。やっぱり素人の作業はあかんのかな?

ホームセンターをいくつか回ってみたら、目立てをしてくれるところがあった。

しかも安い。550円。

これならプロに頼んだ方がええやん。

結果は? ようなった? 多分?

チェーンの張り具合、ゴミ掃除、その他いろんな調整もあるみたい。

切り方でも違うみたい。

ようわからん。もうちょっといろいろやってみよう。

目立てについては又後日、挑戦。

とにかく、少しずつでも減らしていかんとあかんのだ。

爺さん。がんばろう。

DIY目立てもまだ諦めてない。