水上マーケットのモノ売りたち。
さて、水上マーケットが一望できる場所にきた。ここで買い物するもよし、見学するもよし、
自由にどうぞという時間をくれた。何か説明するわけでもないし、結構適当なガイドさんだ。
とりあえず土産モン屋さんを覗いてみる。
滅茶シュールなマネキンさんがおった。が結構意味もなく気色悪い。その割には存在感がある。
土産モンは予想通り、あんまり心が動くモンはなさそうだ。
大量生産品らしきものがならんでるだけでローカル感が殆ど感じられへん。
こんなとこでもラオスからタイに入った違いを感じてしまう。
ならば水上マーケットを見に行こう。
その名の通り、舟にモノを載せて売って回ってる。
こちらはすごい活況だ。お土産雑貨もあれば果物もある。野菜などの食料品もある。
いろんな舟があっちにこっちに、その動きで川面の立つ浪が静まる暇もないくらいだ。
ここでは、おかの上から舟を見て買い物をする人もいれば、舟に乗って水路をめぐりながら
おかの上にあるお店で気に入ったやつを見つけたら舟を停めてもらって買い物をするという
スタイルもあるらしい。
どっちかと言うとそういう水路巡りをしたかったなあって思う。高速で人の居らん
水路を走り回っても風景に入って行かれへん。
しかし、おしきせの定食コースなんで贅沢は言われへんのだ。
これは面白い。かき氷を売る店まである。
衛生的にどうなんやろ? ちょっと心配。
麺を食わせるおじさんも居てる。
こっちもどやろ? って思ったりするけど皆さん平気でどんどん買ってはる。
誰もがタフな精神と胃袋を持ってはって、どんなとこでもなんでも楽しんではるのだ。
わしらみたいにビクビクしてたらあかんのだ。
しばらく見てるとお坊さんが舟にのってやってきた。
モーターボートではなく自分で漕いではる。
そして、あちこちの岸辺を巡って托鉢をしてはるのだ。
これはいい。とてもいい。
岸辺からはこぞって何かしらの供物を捧げている。敬虔な仏教国ならではの風景だ。
托鉢ってある種の物乞いのように思い勝ちやけど、仏教の教えのなかでは、喜捨する
喜びを与えてまわるのが修行者の役割であるようなことを聞いたことがある。
媚るのではなく、堂々とした行為なのだ。
櫂さばきもさっそうと水上を走り回ってはる。
お坊さんは忙しそうだ。
ダムヌンサドゥアック水上マーケット
ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村
ありがとうございました。