CATEGORY

よもやま話

和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−02。「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」。

美術館に入る。 中に入っても、近代美術館。 いい感じ。 真っ直ぐチケット窓口へ。 窓のとこに「65歳以上は無料」って書いてある。 これはありがたい。わしはタダで入れる。3つの展覧会が全部無料だ。 「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」 最初のコーナーは「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」。 撮影禁止のマークがついてるやつ以外はカメラOK。 バシバシ撮れる。 とは言うものの、好きなやつだけ。 写真撮ってた […]

和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−01。バスに乗って。

和歌山市に行った。 久しぶりの和歌山市。 用が2つある。一つは高校時代の友人と酒を飲む。 もう一つは、MOMAWに行く。 MOMAWなんて言うとカッコいい。ニューヨーク近代美術館(MOMA)和歌山出張所みたいな。 てなことで和歌山駅についた。 九度山からJRで1時間かかる。遠いのだ。 あじあん さて、バスに乗ろう。 久しぶりではあるが、勝手は知ってるつもり。 なんせ、市電(チンチン電車)が走ってる […]

不耕起で庭あそび。パクチーが美味い。

最近”不耕起”というのが気になってる。 九度山暮らしをしている。 田舎暮らしだ。庭がある。 元々いろいろ木があった。それが悩みの種になりそうだった。 ほってあったんでどんどん上に伸びてる。 横にも伸びてる。いくらでも大きくなりそうだ。 我慢できないで、植木屋さんに剪定をたのんだらえらくお金がかかった。 仕事の量で決まるから当たり前だ。 でも、これから先のことを考えると、自分のコントロールできる範囲 […]

通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。

昼飯終わって。 昼飯を食って、日本橋から恵美須町まで歩く。 昔の、電気屋街。なつかしい。 今は、サブカルチャーの街? ビルの上にもアートがある。 面白い。 では、会場をオープンする前に珈琲を一杯。 今回から、ペーパードリップの代わりに茶漉しを使い始めたけど、 それがすこぶる調子が良い。一回一回ペーパーを使わな行くていいし、 後処理は茶漉しを洗うだけ。とても簡単だ。 微量なコーヒー滓は残るけど、気に […]

大阪、天満、ジャズ喫茶、「バドハウス」。

天満でジャズ喫茶。 この日は天満界隈で用があった。 次の用事まで少し時間がある。 幸い、この近くに前から気になってたとこがある。 行ってみよう。 というか、最初からそういう計画ではあった。 京阪の天満駅をおりて、南側大きな交差点を斜めに渡る。 ビルの間の路地を東に少し。 なるほどありました。 ちょっとひっそり。 中は居心地よさそう。 ジャズがかかってる。 まあ、当然ですわなあ。ジャズ喫茶に来たんや […]