ギャラリーに着いた。
早めの昼飯を済ませて、元気一杯、ギャラリーに着いた。
昨日のうちに展示は終わってる。
暇でしょうがないのは覚悟の上。
ラオスの珈琲、台湾の東方美人(烏龍茶)を用意してる。
暇な時は読書三昧でいこう。今日から6日間。さてどうなるやら。
とりあえず開場の12時半まではまだ大分時間がある。
珈琲でも飲んでゆっくり英気を養おう。
いつもはペーパーフィルターをつかってるけど、今回は、携帯の便を考えて
金属メッシュの茶漉しを使って見ることにした。
これについてはまたいずれ詳細をブログに。誰も興味ないやろけど。
美味しい。
ラオス珈琲はコクがつよくて濃厚だ。香りがとても良い。
心配してた粉は若干カップに残るけど問題ない。
ええですなあ。
なんて寛いでたら、入り口付近でなにやら物音がする。
えっ、もう来たの?
お客さんが来てくれたみたい。
開場時間には早いけど、もちろん開けてしまう。
いきなりうれしい事だ。
前回来てくれた方、ハガキ送ったので又来てくれたみたい。ありがたいことだ。
ちょいと時間を間違えてくらいなんの問題もない。
よろしくお願いいたします。
さて、それで、一段落。
初日やからぼちぼちやろ。これで暇になる。
と思いきや。
篆刻仲間が来てくれた。
旅の仲間が来てくれた。
古い仕事の友人が来てくれた。とても懐かしい。
カレーの仲間が来てくれた。
いろんな人が来てくれる。ありがたい。
初日から嬉しいことばっかり。
最後に来てくれた、学生時代の友人と晩飯を食いにいく。
通天閣に夜が来た。
とても良い1日だった.
個展の様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。
ブログランキングに参加していますよかったらポチンとお願いいたします。