CATEGORY

近畿地方

時々、奈良遊、岩船寺、浄瑠璃寺、当尾の里あたりを廻る−12、奈良回りで帰る、難波、ざんまい食堂でちょっと食う。

奈良回りで帰る、難波、ざんまい食堂でちょっと食う。 さて、抹茶アイスをまったりと食って元気がでたんで帰るとしよう。 帰りはバスで帰る。友人たちは京都に帰るんで来た時の同じ加茂駅に向かう。わしは、難波を 経由して、ちょっとだけ買い物をして帰りたいんで近鉄奈良駅に向かう。 ここにはコミュニティバスだけでなく奈良交通も乗り入れをしてるのだ。 見たら時間前やけどもうバスが待機してはる。乗ってもええよって言 […]

時々、奈良遊、岩船寺、浄瑠璃寺、当尾の里あたりを廻る−11、門前の茶店、「あ志び乃店 」でちょっと休憩。

門前の茶店、「あ志び乃店 」でちょっと休憩。 タイトルに時々、奈良遊なんてつけて、すっかり奈良に行った気分になってるけど、 実際は地図で言うたら京都になる。 気になる人はごめんなさい。わしはどうでもいい。 てなことで当尾の里あたり、石仏のスケッチの旅はほぼ終わりかけている。コロナ、コロナで 否でも応でも引き籠りの暮らしのなかでたまには息抜きができてよかったではないやろか。 山門を出て帰ろうとしたら […]

時々、奈良遊、岩船寺、浄瑠璃寺、当尾の里あたりを廻る−10、浄瑠璃寺、猫の居る風景。

浄瑠璃寺、猫の居る風景。 極楽浄土の風に吹かれているととても気持ちが良い。特別な空気があるんかもしれん。 平日やと言うのに、爺さん婆さんだけでなく、若いカップルも結構来てはる。 浄土の空気に招かれてるんかもしれん。 ここにはとても美しい花が多い。 その花に誘われるように蝶々やほかの虫がきてる。 花の名前はようわからんけど、とりたてて目立った花ではなくても、昆虫には 好みのやつがようわかるようなのだ […]

時々、奈良遊、岩船寺、浄瑠璃寺、当尾の里あたりを廻る−09、ありがたや浄瑠璃寺。

ありがたや浄瑠璃寺。 終着駅は浄瑠璃寺だ。岩船寺から石仏を巡って歩いて来た。当尾の石仏、磨崖仏は まだまだ沢山ありそうやけど、あんまり下調べもしてないし、そこまで探究するもんか どうかもわかってないんで今回はこの浄瑠璃寺でひとまずおしまいにしよう。 で、ここまでくると様子が変わる。 こぢんまりしたお寺から野中の道端にある石仏を眺めつつ歩いてきたらここに来て とても整然とまとまったお寺が現れた。 意 […]

時々、奈良遊、岩船寺、浄瑠璃寺、当尾の里あたりを廻る−08、野仏巡りへ、藪の中の三仏磨崖像。

野仏巡りへ、藪の中の三仏磨崖像。 そのまま長閑で穏やかな山道が続く。 しばらく歩くと、右手に石段が見えた。地図を見ると神社があるらしい。 春日神社と書いてある。階段の側までいったけど縄を張って通行禁止にしてある。 何故かはわからん。 そのまま先に進む。 農家が見えてきた。 何の変哲もない風景やけど何故か心が癒される。 家の後ろの竹林のモヤモヤがわしの好きな風景である。 そのまま進んで行くと大きな道 […]