CATEGORY

近畿地方

大阪8低山のうち、5低山+1を歩く。その10、大阪城から大阪府警本部前?

その10、大阪城から大阪府警本部前? さて、大阪城公園の中はかなり広い。テクテクあるても結構な運動量だ。 最初は遠くに見えてた天守閣がもう目の前にある。 やっぱり中国語系らしき外国人たちが、何度もポーズを確かめながら写真を撮ってはる。 気にいったやつが撮れるまで何度も何度も時間をかけてやってはる。あの執念はすごいなあって いつも思う。 それはともかく、天守のある場所はお城の敷地でも一番高いとこにあ […]

大阪8低山のうち、5低山+1を歩く。その9、大阪城公園に向かう。

その9、大阪城公園に向かう。 さて、おでんで軽く一杯やって、ええ休憩になった。ご機嫌だ。 さて、これからどうしよう。 もう、残り3低山を歩ききる気はない。元々、全部をストイックに歩こうとは思ってなかった。 ここは玉造。神奈川から来てる友人もいるし、すぐ近くの大阪城公園まで行ってみよう。 急に軟弱になって、環状線に乗る。 大阪城公園駅。 晴れた空がとても気持ち良い。 平日ではあるけど、あまりの天気の […]

大阪8低山のうち、5低山+1を歩く。その8、玉造、「きくや」、おでんで一杯。

その8、玉造、「きくや」、おでんで一杯。 あれに見えるは、「きくや」さん。 あそこで酒がないはずがない。やれやれ助かった。 しかし、コロナ禁酒令が解かれてるとは言え、なにかのはずみで酒自粛してるかも しれん。確かめねば。 おお、確かに皆さん飲んではる。大丈夫だ。 それにしても、行列はないものの、えらいたくさんの人がまわりにたむろしてはる。 なるほど、ここは記帳式。名前を書いて呼ばれるのを待つのだ。 […]

大阪8低山のうち、5低山+1を歩く。その7、真田山へ。

その7、真田山へ。 さて、玉造筋の一本西側の筋を北に向かってる。 真田山に向かう。 上り坂だ。上町台地が高いのは知ってたけど、このあたりが高くにあるというのは あんまり知らんかった。 大坂冬の陣の時の砦、真田丸を築いた関係なんやろか? 元々高台やったんやろか? ごくごく普通の裏町通りをごくごく普通に歩く。何かに向かってると言う気がしない。 だらだらとのぼるとなにやら看板が。 なにやらこの絵見たこと […]

大阪8低山のうち、5低山+1を歩く。その6、御勝山古墳へ。

御勝山古墳へ。 さて、四天王寺をすぎて、玉造筋を横切る。ここからは御勝山古墳を目指す。 ほぼ真東の方向だ。 こちら方面に歩くってほとんど記憶がない。 JR環状線、寺田町方面、桃谷方面って、知る人ぞ知るグルメがあったりする地帯のような気がするけど 今は、関係ない。住宅街の中をひたすら東にむかう。 どんどん行くけどなかなか着かへん。 山歩きもええけど、街歩きも面白い。 ちょっとした息抜きの眺望や登り坂 […]