CATEGORY

紀行文

天空の秘境駅、南海高野線、上古沢駅から下古沢駅まで歩く−08、『OLD STREAM COFFEE」でちょっと休憩。

『OLD STREAM COFFEE」でちょっと休憩。 さて、もう下古沢駅についてしまった。 このまま、電車に乗って帰るのも愛想無しなんで、ちょっと珈琲タイム、休憩していこう。 なんて、最初からそのつもりなのだ。 てなことで、駅には上らないで、左の道、国道におりる。 いきなり大通りだ。左手に向かう。 川に沿って上っていくと、橋が見える。 その橋の奥に、古沢小学校跡が見える。 そのまま、橋をわたる。 […]

天空の秘境駅、南海高野線、上古沢駅から下古沢駅まで歩く−07、下小沢へ。

下小沢へ。 ハイキング道に戻ると、歩きは一気に快適になる。 そろそろ中古沢の集落を回り込む道が終わりそうだ。 廃村とか、限界集落みたいには見えない。 わしは、家の裏にある竹林の風景がとても好きだ。 古い家もあるけど、結構生活感を感じるのがいいね。 ちょっと歩くと、眼下に国道が見える。 昔の高野山に登るバイパス道路だ。 集落をすぎると電車のトンネルが見える。 ここから電車がでてきたらええかんじやけど […]

天空の秘境駅、南海高野線、上古沢駅から下古沢駅まで歩く−06、トレッスル橋(中古沢橋梁)を見にいくのだ。

トレッスル橋(中古沢橋梁)を見にいくのだ。 さて、今まで歩いて来た道は実はトロッコ道の跡だったみたい。 そういう観光道路としても整備されてタンかもしれん。前にも言ったけど、この辺りは 一時期高山で栄えて土地でもあるし、林業でも儲かってた見たいでもある。 こんな山の中にもっともっと人が暮らしていて、その往来で活況を呈していたのだ。 昔はよかったんやなあ。 そんなええ時の諸々はあっというまに無くなって […]

天空の秘境駅、南海高野線、上古沢駅から下古沢駅まで歩く−05、トンネルをくぐって中古沢まで。

トンネルをくぐって中古沢まで。 さて、寄り道が終わって、元の道に戻る。 とても歩きやすい。 すぐにトンネルが見える。地図の通りだ。 というか、通常トンネルは地図には書かれてない。別途案内図をみて、こことこっちが 繋がってるとわかるのだ。国土地理院の地図では道として出ていても、Googleマップでは 道として出ていない場合もある。空中から映らへんと認識されへんのかもしれん。 山間部を歩くときは注意し […]

コロナ引き籠り。杭州絵画留学の日々が懐かしい。−96、郵便局から日本へ荷物を送る。

郵便局から日本へ荷物を送る。 さて、夏の服などを買った話をした。 荷物が増えた。ここに来た時はまだ肌寒い頃やったんで厚手の服も持ってきた。 服だけではなくて、いろいろ買い込んでるんで荷物が結構増えている。 本とか紙とかが嵩張って、しかも重い。 帰国する日が来たら、これを全部持って帰るわけにはいかへん。それでも捨てる分はええけど 要る分がかなりありそうだ。 どうしよう。 事前に日本に送ってしまえばえ […]