Raspi4bを使ってミュージックサーバーらしきものを作った話−04、ネットワークドライブの話。

ネットワークドライブの話。

volumioは無事動いた。しかし、残念なことにネットワークドライブを認識しない。
我が家にあるNASはネットワークにLANケーブルで繋いでいて、RAID1で
構成してるんで結構耐久性がある。しかし、使い始めてもう十数年たつ。その間に
4個のHDDドライブは順次すべて交換した。それでもRAIDは便利なものでデータの
入れ替えなど必要なく、自分で修復してくれる。それで何に使ってるかといえば、万一の
時のための主要なデータのバックアップのためだけだ。
十数年間電源をいれっぱなしやけど何かの役に立ったという記憶はほとんどない。
あってないようなものだ。

そやから認識しなくて、なかばしょうないか、もう時期的にも廃棄してもしょうがない
タイミングかなあなんて思いつつ。ちょっとだけ触ってみる。
なんせ、ドライブの名前だけは見えてて、中身にアクセスできないと言う状態だ。
ドライブ側の設定をいろいろ試してみる。
どうやってもうまいこといかへん。メーカの説明にも古いやつはあかんようなことを
書いてある。よくある話やからまだ信用せえへん。
それでもうまいこといかんので、あきらめて、USBに当面使いそうな音楽を入れて、
raspiに挿し込んで内部データとして使おうか、その都度USBの抜き差しになって
いささか面倒やけどしょうがないか。
と決心を固めつつあった。
その時、他にも知りたいことが一杯あって、ネットを検索しまくってたら、
気になる記事を見つけた。
古いネットワークHDDを認識させた話だ。もしかわしの場合とおんなじではないか?
その記事によれば、
ネットワークhdd本体を認識した画面。

ここまではいけてる。これを登録するとエラーになってた。
この登録編集画面をあける。(鉛筆のマークをポチる)

いろいろ設定があって、下の方にオプションという項目がある。
オプション vers=1.0
このようにvers=1.0 というおまじないを入れたらいいのだそうだ。
理由は、
「Volumio 2のSMB(Server Message Block)の標準設定がSMB3になったこと」
ということで、わしにはようわからんけど、接続方式を古いバージョンでやるという
くらいで理解しておこう。
これをやるといきなりつながった。なんと素晴らしい。
ついでにフォルダーのパスもうまくいかなかったけど、¥マークを入れる代わりに
/をいれたらこれまたバッチに認識してくれた。
一覧画面から音楽ライブらいーやアーティスト、アルバム、どこにでも入っていける。

音楽を選んでばっちり演奏できる。

これがうまくいったということは、
PC上でCDを読み込んだり、ネットでハイレゾデータを買ったりして、PCに置いた音楽
データをネットワークドライブに転送して置いておけば、いつでもホームオーディオから
えらんで聞けるということだ。

これで我が家の廃棄寸前のNASがいきなりミュージックサーバとして蘇ったということだ。
なんと素晴らしい。我が家の音楽の世界が一気に広がった。
ところで、果たして、音はどうなった?
ええ音になったんやろか?
次回のお楽しみ。

ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ありがとうございました。