西院に、昼酒ターゲットの居酒屋(鮨屋?)があった。
京都、西院、「鮨・酒・肴 杉玉」で昼酒をやった。 京都、西院には篆刻の勉強で定期的に行っている。 勉強よりは、終わった後、友人とランチ、あるいは昼酒を楽しむのが楽しみだ。 どっちかいうとこっちの方が優先されてる。 で、今回も、ええとこないかとうろついてたら、ええとこ見つけた。 阪急西院駅のすぐそば、となりといってもいいくらいのところにある。 「鮨・酒・肴 杉玉」というお店。 一見、お寿司屋さん風で […]
京都、西院、「鮨・酒・肴 杉玉」で昼酒をやった。 京都、西院には篆刻の勉強で定期的に行っている。 勉強よりは、終わった後、友人とランチ、あるいは昼酒を楽しむのが楽しみだ。 どっちかいうとこっちの方が優先されてる。 で、今回も、ええとこないかとうろついてたら、ええとこ見つけた。 阪急西院駅のすぐそば、となりといってもいいくらいのところにある。 「鮨・酒・肴 杉玉」というお店。 一見、お寿司屋さん風で […]
大阪、難波、「たよし 南海通り店」でちょいと昼酒。 なんば界隈を真っ昼間に歩いていたら、昼間から居酒屋がいっぱい開いてて、あっちでもこっちでも昼酒を楽しんではるのを見かけるけど、それって、最近では珍しくも何ともない普通の風景である。 わしらも、ある日の昼下がり、何となく、このあたりで飲むことになった時。 いっぱいあるやん。 どこでも行けるやん。 と思いつつ、ちょうどええ場所にあったこの店にちょいと […]
たまらずに居酒屋へ、「屋台居酒屋 大阪 満マル 寺田町店」。 さて、久しぶりに鰻をいただいた。けど、なんとなく不満足感が残ってる。 お酒が飲めなかったのが致命的だ。 お酒があると、味の評価はだんだんと鈍ってくる。 それは、どうでもええけど、飲み直そう。 場所柄、昼酒の場所はいくらでもあるやろ。って思ってたらそうでもない。 まるっきりのランチタイムはあんまり多くない。 どこでもええから、何でもええか […]
大阪、新世界、「元祖串かつだるま ジャンジャン店」。 大阪の新世界というたら、ディープな世界の代表みたいなもんだ。 そういうとこはわしも大好きやから、時々でかけたりする。 しかし、最近は、特に、インバウンド最盛期の頃は、わしのような興味本位のやからを 中心にほぼ物見高い観光客で大賑わいの界隈になってしまった。 それでも、おもろいとこ、興味深いとこには変わりはない。 なんせ、あさから酒の飲んでる、飲 […]
「本まぐろ地魚地酒 おぎん」。 高校時代を過ごした和歌山市。そこで、時々、旧友たちと飲むことがある。 しかし、最近のコロナ騒ぎで集まっていっぱいやろうという声かけがしにくい 空気に満ちている。 そんな中、ちょっとそれが緩んでええ感じになってきた頃の話だ。そのあと 又、きついやつが来るとは露知らず、機嫌良く、和歌山に集まって昼酒を 楽しんだ。 「本まぐろ地魚地酒 おぎん」。 和歌山城と県立近代美術館 […]