やっぱり困った時はお世話になります。ご近所便利食堂、「橋本食堂」。
ちょっと外食せんならん。 しかし、定休日が多い曜日。あるいは、時間がない。近場でちゃっちゃと済ませたい。 こういう時が時々ある。 またもや、そういう事態に。 やっぱりここを頼ってしまう。 あじあん 「橋本食堂(まいどおおきに食堂)」 何を食うかほとんど考えんでもええ。 あじあん ほとんどいつも決まってる。 鯖の煮付けと出汁巻き卵。 こんかいもそうである。 ところが、目の前で焼いてるやつがとても美味 […]
ちょっと外食せんならん。 しかし、定休日が多い曜日。あるいは、時間がない。近場でちゃっちゃと済ませたい。 こういう時が時々ある。 またもや、そういう事態に。 やっぱりここを頼ってしまう。 あじあん 「橋本食堂(まいどおおきに食堂)」 何を食うかほとんど考えんでもええ。 あじあん ほとんどいつも決まってる。 鯖の煮付けと出汁巻き卵。 こんかいもそうである。 ところが、目の前で焼いてるやつがとても美味 […]
金沢駅に着いた。 駅前の賑わいに驚きながら、歩いて近江町市場を目指す。 12時前、ちょうど昼飯どきだ。トロッコ電車の臨時便があったんでとても早くこれた。 腹が減った。蟹が食いたい。 ブツブツ言いながら歩く。 駅前の信号を渡ってしばらく歩くと、料理屋さんの看板が見えた。 あじあん 「長八」。 なんだか美味しそうな店だ。香箱蟹、加能蟹の言葉が目に刺さってくる。 「ここでええやんか」。 「ここがええやん […]
さて、一応予定してた観光は終わった。 では、一旦我が家に来ていただこう。 客人は杭州市という大都会に住んではる。 今回、奈良、和歌山の田舎を案内してまわって、面白いことに気がついた。 山の中、田畑のなかの一軒家が多いというか、ほとんどが一軒家なのに驚いてはった。 今では中国は、ほぼどこに行っても高層建築が立ち並んでいる。 そういうマンション、アパートでの暮らしがあたりまえ、田舎で畑をしたり、家に薪 […]
富山駅前のホテルで休憩してるうちに夜になった。 晩御飯を食べに行こう。 駅前やから、飲み屋街みたいなんがきっとあるやろ。 折角やから、北陸の海の幸を堪能したい。 時間があるんでゆっくり探そう。 なんてことで、外に出たら、昼よりさらに酷い雨。どしゃぶりだ。 しかも寒い。当たり前だ。 こうなると、あんまり歩き回り気がしいへん。 近場にしたい。 できれば濡れずに行けるあたりで。でもそんなとこなさそう。 […]
九度山近辺の山の上には美味しいところがある。 わしが暮らす九度山は、高野山の麓になる。山深くはないが、里山といえる地域、丘がいくつもある。そんなとこに場所柄、農産品の直売所が設けられてるところがちょくちょくある。 そんな中には、現地の新鮮な野菜などをつかってちょっとした食いもんを食わせるイートインみたいなもんがあるところもある。 「くにぎ広場」もその一つだ。 あじあん ここでは、イートインがある。 […]