堺市、土塔、「どとう ぜにや」のちく玉天ぶっかけ。
堺市、土塔、「どとう ぜにや」のちく玉天ぶっかけ。 これも入院前の幸せに何でも食ってたときの話。いつになったらこういう状態でうどんを 食えることやら、懐かしく思いつつ記す。 ときどき「どとう ぜにや」のうどんが無性に食べたくなる。特にたまたまあまり 美味しくないという程ではなくても、ちょっと不満が残るようなうどん屋さんに 出会った後は、やっぱり「どとう ぜにや」がええなあって思ってしまう。 しかし […]
堺市、土塔、「どとう ぜにや」のちく玉天ぶっかけ。 これも入院前の幸せに何でも食ってたときの話。いつになったらこういう状態でうどんを 食えることやら、懐かしく思いつつ記す。 ときどき「どとう ぜにや」のうどんが無性に食べたくなる。特にたまたまあまり 美味しくないという程ではなくても、ちょっと不満が残るようなうどん屋さんに 出会った後は、やっぱり「どとう ぜにや」がええなあって思ってしまう。 しかし […]
大阪、堺市、白鷺、「讃岐うどん なご心(なごみ)」。 前に堺の家の近くに美味しいカレー屋さんがあるということで、開店からしばらく知らなかった ものの遅まきながら行ってみた時に、ちょうどその向かい側に美味しそうな讃岐うどんの 店があるのを目敏く見つけて心のなかにBMしていた。 うどんは大好きなんやけどちょうどええタイミングに巡り合わず、それからかなりしばらく してやっと暖簾をくぐることになった。 中 […]
「「くりぼう」の鶏天ぷら釜玉うどんとしらす飯」のランチが美味しい。 京都、西院で篆刻の勉強とその後のランチがセットのなってるのが楽しみの一つだ。 毎回、毎回違ったとこに行けるわけではないけど少しは変化をつけつつ楽しんでいる。 しかし、時には新規開店というお店も出現することもあって、これは嬉しい、ここぞと ばかりに出陣することもある。 此の日は、朝の教室に行きがけに新規開店のような看板を見てあった。 […]
この日は西院へ篆刻の勉強に行く。篆刻の勉強も大事やけど、その後で仲間とランチと いう方が大事かもしれんというのはいつものことだ。 しかし、いつものことなんで行くとこも段々と限られてきておなじようなとこを グルグル回っている。それはそれで何の問題もない。 この日は、天気も悪いし近場がええなあという意見で近場を目指す。 すぐ近くの御前通を南に歩いて、綾小路通まで来たら東に曲がる。京都の通りの名前は 東 […]
さて、高齢者講習に来たもののえらい中途半端な時間だった。11:40集合で12:00開始。 これやったら、早い目について早い目に昼飯を食っとかんと14:00過ぎまで食べられへん。 で、ちょっと事前に調べてみた。あるある。わりと近くに最近できたといううどん屋さんが あったのだ。この道は昔良く通ったけど気が付かへんかった。というより、その頃は なかったようなのだ。一旦鳳自動車学校のスクールバスで学校まで […]