橋本市、高野口、「ここね」の十割蕎麦。
橋本市、高野口、「ここね」の十割蕎麦。 わしが住む九度山町のとなり、橋本市高野口町に十割蕎麦の店があるらしいと聞いた。 かなり気になる。 二八とかはよく聞くし、食うことも多いけど、十割ってめったにない。 八と十の違いはつなぎの量の違いであって、良し悪しの違いではないとは おもいつつもなんとなく十の方が上ではないかと勘違いしそうになる。 てなことで気になる店、「ここね」に行ってみる機会ができた。 J […]
橋本市、高野口、「ここね」の十割蕎麦。 わしが住む九度山町のとなり、橋本市高野口町に十割蕎麦の店があるらしいと聞いた。 かなり気になる。 二八とかはよく聞くし、食うことも多いけど、十割ってめったにない。 八と十の違いはつなぎの量の違いであって、良し悪しの違いではないとは おもいつつもなんとなく十の方が上ではないかと勘違いしそうになる。 てなことで気になる店、「ここね」に行ってみる機会ができた。 J […]
堺市、どとう、超久しぶり、「どとう ぜにや」でうどんを食う。 おいしいうどん食いたいなあって思うことが時々ある。そういうときに真っ先に思い浮かぶのが 「どとう ぜにや」さんだ。とても美味しい。しかし、いついっても長蛇の列、とても敷居が高い。 しかも、今は九度山暮らし、なかなかチャンスを作れない。 やっとその日が巡ってきた。 幸い、行列が少ない。駐車場も空きがあった。 SDを保って順番を待つ。腰掛け […]
宗像大社へ、その前に「大地のうどん 宗像店」で昼ごはん。 さて、福岡に到着して一夜明けた。しかし、この度は旅行に来たからといってホイホイと あちらこちら好き放題に出歩くのは気がひける。近場であるとか、人出が少なそうなとこを 選んでみよう。 てなことでそれほど遠くない宗像大社に行ってみることに。近場とは言え初めてだ。世界遺産でもある。 用があって出発が遅かったのと、道中が結構渋滞したのとで途中で昼飯 […]
京都、西院、「ほりこばし」の天ぷらうどん定食。 これもまだ、コロナ緊急事態宣言よりだいぶ前の長閑な時期の話。 篆刻の勉強もまだ実施されてた時の話だ。その篆刻の勉強が終わっていつものように ランチ会。今なら考えられへん。 さて、どこへ行こう。ものすごく久しぶりやけど「ほりこばし」へうどん食いに行こうかと 話がまとまった。 もう1年以上行ってない。行くとなったら急になつかしくなった。 中に入ると相変わ […]
大 阪、梅田、駅前第2ビル、「うどん 甚」の炸醤うどん。 これも手術前の好きなモノをいくらでも食べられた頃の話。 と言っても入院、手術が目前に迫っている。入院してもネットくらいは見る時間が ありそうではないか。しかし、調べてみると病室でWiFiは使えない。しかし、ラッキーな ことにLANケーブルなら使えるというではないか。それなら、スマホとiPadを持ち込んで 使えば良い、そのためにはLANケーブ […]