CATEGORY

紀行文

熊野街道を歩く。ちょろっと大阪編08。阿倍野あたり。天王寺あたりから安倍晴明神社、阿部王子あたりへ。

今から歩くコース。 阿倍野あたりから松虫通りを経て、天下茶屋、安倍晴明神社、阿部王子あたりへ。 日本地理院地図。   チンチン電車が通る街角。 さて、あべの筋を進む。 大阪を南北に貫く大きな道だ。 そして、電車が走ってる。なぜ大阪と堺を結ぶ電車だけがいまだに残っているのか、わしにはわからない。 たまには、この電車に乗ることがある。いつも結構満員近い人が乗ってはる。 南海本線や、JR阪和線、南海高野 […]

熊野街道を歩く。ちょろっと大阪編07。四天王寺から天王寺、阿倍野あたり。

今から歩くコース。 四天王寺から安倍王子への途中まで。国土地理院地図より。 天王寺あたり、阿倍野あたり。 さて、四天王寺を横目でちらっと拝んで先を急ぐ。   天王寺に向かう参道を歩く。 いい天気だ。汗が出る。 水分補給を忘れんようにせんと後でコタえてくる。   こんなとこにも道標。 道の両側には昔ながらの参詣客むけのお店がならぶ。 お饅頭屋さんやら、仏具屋さん、骨董屋さんやら、いろいろ。 […]

熊野街道を歩く。ちょろっと大阪編06。上野王子から四天王寺へ。

今日の話で歩いた場所。 地図で言うとこのあたり。国土地理院地図より。 先に見つけたのは生田花朝女生誕碑。 わからんまま、上宮高校のグランドの周りをぐるぐるまわる。 何もわからん。 そのうち、もしかしてと思いつつ、マンションの玄関先を眺めていたら、石碑のようなもんがあるではないか。上之宮台ハイツって書いてある。 石碑は達筆やからようわからんけど、上野王子跡(上宮跡)の石碑ではなさそう。 後で調べよう […]

熊野街道を歩く。ちょろっと大阪編05。郡戸王子から上野王子へ。

今日の話で歩いた場所。 高津神社から上野王子跡まで。国土地理院地図より。 郡戸王子は高津宮。 熊野古道九十九王子の3番目は郡戸(こうと)王子ということで、高津神社に着いた。 郡戸王子=高津神社かどうかは証拠はないらしいけど、わしらは気にしないのだ。 ここやと言えばそれでいいのだ。 階段を登っていく。 境内はとても広い。 なんだ、龍って書いてある。龍神さんがおられるらしい。 えらくありがたい神様らし […]

20、由布院温泉、宇奈岐日女神社。

九州の秘境温泉プラス、湯平、杖立、由布院、黒川温泉を歩く旅が続く。   緑濃い道を歩き始める。 由布岳の麓、金鱗湖があって温泉がある。とても良いところだ。 神様がいてはっても不思議ではない。 風水的にも良い場所なんではなかろうか。 知らんけど。 田舎のなんもない普通の道を歩く。ときどき、自動車が走ってくる気配がする。 乗合電気自動車であったり、タクシーであったり。 後ろからきて追い越して […]