田舎の味わい、柿の葉寿司、「羊子さんの柿の葉寿司」、とても美味しい。
田舎で暮らしている。 いいところと悪いところがある。 美味しいレストランやら、食べ物屋さんなんてのはほとんどない。 それはしょうがないけど、ないものはない。 その代わりか、食材は豊富だ。 旬の食べものがいくらでも手に入る。 多分、都会で買うよりは安いと思う。 そして、美味しい。 他にも良いことがある。 柿の葉寿司とか、鮎寿司、雑魚寿司なんかのうまいやつがある。 今は柿の葉寿司の季節だ。 町内には年 […]
田舎で暮らしている。 いいところと悪いところがある。 美味しいレストランやら、食べ物屋さんなんてのはほとんどない。 それはしょうがないけど、ないものはない。 その代わりか、食材は豊富だ。 旬の食べものがいくらでも手に入る。 多分、都会で買うよりは安いと思う。 そして、美味しい。 他にも良いことがある。 柿の葉寿司とか、鮎寿司、雑魚寿司なんかのうまいやつがある。 今は柿の葉寿司の季節だ。 町内には年 […]
本日手術予定。 胃のポリープ。内視鏡でチョキッとやるらしい。 これは事前に書いたブログ。実際はどうなってるやら。 心配でたまらん。 いろいろあるやろなあ。きっちり覚えておいて闘病記を書かんとあかん。 1週間の入院付き。 これも、何もなかったら暇でしゃあないやろなあ。 なんかあったら大変やけど。 さて、さて、どうなるやら。 昨年10月。 11月になったら、胃がんの手術後5年の最終検診がある。 その前 […]
田舎暮らし。 わしは、和歌山県の九度山という田舎に住んでいる。 南海電車一本で簡単に大阪に出れるんでよく出かける。 もうリタイアして年金暮らしではあるが、田舎暮らしが板についていない。 自分の生まれ育ったとこではないんで普段の暮らしが定着してない。 そんなわけでちょくちょく大阪に出る。 せっかく出て行くからにはいくつか用を作って出ることが多い。 しかし、段取り良く用がこぼれているわけではないことも […]
古い松がある。 我が家の近くに義母の家がある。 その庭に松の木がある。どうやら100年以上は経ってるらしい。 義母あ100歳になるから、同じような時代を生きてきたことになる。 えらいもんだ。 高さは何メートルあるやろ。2階建の屋根近い。 どんどん伸びる。自然の生命力はすごいもんだ。 なんて喜んでられへん。 剪定手入れしたら、相当なお金がかかる。 自前で剪定は危険すぎてできへん。 しかも、なんだか、 […]
みなさん、新年あけましておめでとうございます。 昨年中は、わたしのつたないブログをご覧いただきありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年1年を振り返ってみる。 と思ったら昨日振り返ってた。何度も振り返ってもしょうがない。 今年やりたいこと。 あじあん 4月に個展をやる。 まだ3ヶ月先ではあるけど、個展をやります。 4月8日(火)〜13日(日) 火〜金 12:30-19:00 […]