CATEGORY

中華料理

和歌山市、日前宮近く、四川料理「楓林」。

和歌山市、日前宮近く、四川料理「楓林」。 年に何回か海南に行く。わしの両親の墓そうじだ。その帰りに飯を食う。 どっか安くてうまいとこないやろかと探すのも楽しみの一つだ。 さて、今回はどこに行こう? 和歌山市まで行けばいくらでもある。しかし、九度山までの帰りに便利な方がいい。 なんやらかんやらググったりしてたら、フォロー中の食べログレビュアーさん情報があり、 とっても美味しそうだ。しかも帰る途中で寄 […]

京都、神宮丸太町、「微風台南」。

京都、神宮丸太町、「微風台南」。 こないだ、台湾飯屋さんの話をした。 引き続き、台湾シリーズ。 京都の台湾飯屋さんの話だ。 京阪神宮丸太町駅の近くに気になる台湾料理屋さんがある。 「微風台南」という気になる名前だ。 わしにとってはあまりついでができるような場所ではないんでなかなか訪問の機会が なかった。この日は、たまたま、八坂神社の近くで用があったんで、ついでに 歩いてみることにした。遠いようで近 […]

大阪、なんば、「西安麺荘」。

大阪、なんば、「西安麺荘」。 さて、なんばの妖しい中華街。前は、堺筋の東側が結構妖しい一帯やったみたいやけど 最近は西側でも現地系中華料理屋さんが多いみたい。 そういうところに行くと、中国の現地に旅した時に食べたような現地飯が食える かもしれんととても気になる。 それでこの日、かねて狙いのカレー屋さんに行ったらまさかの臨時休業であった。 完全にカレーの口になってたんやけど、気を取り直してよく考える […]

堺市、金岡、「王子西安鍋貼館」の西安料理。

堺市、金岡、「王子西安鍋貼館」の西安料理。 あやしい中華料理店ってとても興味深い。 もちろん中国に行ったらいくらでもある。しかし、今はコロナで行かれへん。 大阪でも、しかるべき場所にいったら結構たくさんある。 ここは、ほんまに日本かいなとビックリ、タジタジとなるときもある。 そういう感じの店が堺にもあるらしい。 今は九度山暮らしやけど、元は堺の住人、行ってみたいと思う。 電車で行くのは遠いんで車で […]

奈良、学園前、「王楽園(わんらくえん)」でランチ。

奈良、学園前、「王楽園(わんらくえん)」でランチ。 これも、もうだいぶ前の話。奈良、学園前にある「大和文華館」へ友人、ごく少人数で 水墨画の特別展を、「墨の天地ー中国 安徽地方の美術ーというやつだ、 見に行ったときの話。 この時ももちろんコロナに気を遣って、ビクビクいろいろ対策しながらのお出かけやったけど、 今に比べたら、まだしもええ時期やったんかもしれん。 コロナのせいで閑散とした美術館で水墨画 […]